オステリア・バレノット3 長野市

長野市川中島にある「オステリア・バレノット」のランチです。
ここ大好きで、行くと必ず食べるのがこれです。
4種のアンティパストとタリアテッレ。
(写真は少し前のです。。)
アンティパストは480円でいろんな味が少しずつ楽しめます。
パスタは、生パスタ専門店で、ソースもとっても美味しいです。
少し前までほうれん草を練りこんだパスタがありましたが、なくなってしまって残念。食感や味が一番近いのがこれではないかと思います。(チキンとキノコのクリームソース)
この二つで1500円くらい。プチ贅沢です☆



過去記事
http://akafk.naganoblog.jp/search.php?csrf=b05ebdadfd4bbf4274d024403be9a9b57c1fa9a5&search=バレノット  


Posted by シフォン☆ at 01:12Comments(0)グルメ

白馬ガレット ペンションと~がらし

白馬が地域全体で力を入れている白馬ガレット。
ペンションと~がらしさんで頂きました。

生ハムのガレット~バジル風味~




















生地はカリカリでほんのり甘くて、とっっっても美味しかったです!!
ほんと、期待以上。
チーズと生ハムと野菜たちも美味しかった。

白馬豚のガレット~ハーブ塩仕立~




















ボリュームたっぷり!
中には肉やジャガイモ、シメジなどが包まれています。
具だくさんでヘルシーです♪

サラダとスープ




















これが、チーズと見せかけて、お豆腐でした。びっくり☆
トマトもとっても甘くてヘルシー!

そしてデザート





















蕎麦茶から作ったアイスのせ。
ブルーベリージャムもとっても美味しくて、一気に終わってしまいました。

価格もとってもお得で、ランチはガレット、サラダ、スープがついて900~1,000円。
そこへデザートガレット(700円)をつけると、ランチとセット扱いになって、ふたつで1500円になります。
ドリンクもセット価格になって、とても良心的。

この白馬ガレットは4年ほど前からの取り組み。
白馬産のそば粉を使って、のせる具材も出来る限り白馬産のもので、というコンセプトです。
そして作る人も、白馬クレーピエの認定を受けた方々です。








































ペンションと~がらしさん。
決して辛いメニューばかりではございません笑
ディナーでは一品ピリ辛のものがあり、ランチではピリ辛ガレットが一つあります。
ではなぜ、「と~がらし」という名前をつけたのか??
答えはこちら
↓  ↓  ↓
http://foods.naganoblog.jp/e1112185.html

そしてここでは素敵な企画が。
自分だけの「記念日」を大切にしようというものです。
詳しくはHPをご覧ください。

ペンションと~がらしHP
http://www.p-tougarashi.com/

白馬ガレット 公式HP
http://www.hakubagalette.jp/

English
http://foods.naganoblog.jp/e1115404.html

中文 Chinese
http://foods.naganoblog.jp/e1121020.html
  


Posted by シフォン☆ at 01:13Comments(0)グルメ

HEIGORO平五郎 長野市

THE FUJIYA GOHONJINが展開する、カフェ、HEIGORO。
THE FUJIYA GOHONJINの斜め向かいにあります。
久しぶりに一人ランチができたので、寄ってみました。

ランチセットは
本日のサラダ、スープ、メイン(タルティーヌ、ドリアなど5種類から選べる)。
本日のパティスリーと、コーヒー・紅茶は追加になります。

スモークサーモンとエビとアボカドのタルティーヌ





















サラダとスープ。





















サラダはビネガーがかなり効いていました。
夏だからかな。
スープはミネストローネで、味付けは薄めで上品。

メロンのショートケーキ





















すごく柔らかくて、口の中でふわふわと溶けていきました~。

価格はランチ1200円で、上記のとおり、デザートとドリンクが別になります。
手軽で贅沢気分が味わえます(^^)
THE FUJIYA GOHONJINみたいにパスタとかランチのコースがないのが、ちと残念。
でも美味しいです♪























ホールは二つあり、この店内写真はは入口に近い方。
今回通されたのは奥の部屋で、お客さんでにぎわっていました。




















THE FUJIYA GOHONJINからすぐです。
藤ロールも買えますよ。


HP
http://www.fujiyaheigoro.com/  


Posted by シフォン☆ at 21:00Comments(0)グルメ

トラットリア 花花 長野市金井田

長野市南長野運動公園のすぐ近く、ちょっと入った住宅地の中に、このお店があります。
地元の人しかわからないような、隠れ家的な場所です。

本日のパスタ チキンのトマトソース




















店内には「イタリア好き」というフリーペーパーが置いてあり、それを見ながら(イタリアにいる気分になって!?)頂きました。
写真は、地中海一の大きな島サルデーニャ島。(Vol.4冬号)

セットにはサラダとドリンクがついています。




















ここのサラダ、とても美味しくて大好きです。4種類のキノコがマリネにしてあって、バルサミコ酢がかけてある。手が込んでいて、レタスとも合うし、とっても美味しいです。















































看板も大きくなく、あまり自己主張してませんが、中はとても雰囲気がいいです。


イタリア料理  トラットリア 花花

アクセス  長野市金井田88
営業時間  ランチタイム
         AM 11:30~PM 2:30
         (ラストオーダーPM 2:00)

       ディナー
         PM 6:00~PM 9:00
         (ラストオーダーPM 8:30)

定休日  水曜日
席数    24席   
駐車場  9台
電話番号 026-299-8787〈ハナハナ〉

HP
http://hanahana2002.web.fc2.com/

フリーマガジン「イタリア好き」
http://italiazuki.com/

  


Posted by シフォン☆ at 21:00Comments(0)グルメ

カブリ~Kabri~ もと長春館 青木島店

長野市青木島ベイシア隣の「ヤキニク ファミリー ダイニング Kabri~カブリ~」です。
今回、転勤の決まってしまったサークルメンバーの送別会で利用しました。

行ってみて、お店の名前が変わっていてびっくり!
でも違うのは看板だけで、メニューも価格も内装もサービスも、すべて長春館そのままです。
電話番号も同じ。看板には、長春館の名前も小さく書いてあるので、系列は変わっていないようです。

店内(特に2F)は相変わらず子連れ客でにぎわっていました。

デミハンバーグランチ980円





















ランチデザート 生チョコアイス(チョコ)180円















今回はイズモの編集長さんも一緒に食事しました。ママの生の声をたくさん吸い上げて、いい雑誌を作ってくださいね☆

今月いっぱいで熊本に転勤してしまうkakoちゃん。私たちのこと、忘れないでね(;;)/~

長春館 過去記事
http://akafk.naganoblog.jp/search.php?search=%E9%95%B7%E6%98%A5%E9%A4%A8

  


Posted by シフォン☆ at 21:00Comments(0)グルメ

タリーズ ミルクレープブリュレ

タリーズでミルクレープが出ました。
さっそくお試し☆





















一枚一枚の生地がしっかりしていて、チーズの風味が強めです。
ブリュレ風でキャラメルが効いていて、なんだか新鮮。
わりと濃厚で食べごたえがあります。




最近、子どもを見ていてもらえる機会があると、カフェにて勉強中・・・
とはいってもそんなにたくさんはできませんけど(^^;)

写真の女の子は、台湾の歌手、シンディワン。
ノートは苺でビタミンカラー☆
パワーをもらっています。







タリーズHP ミルクレープブリュレ
http://www.tullys.co.jp/menu/sweets/

タリーズ過去記事
http://akafk.naganoblog.jp/search.php?search=%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
  


Posted by シフォン☆ at 21:00Comments(0)グルメ

ドトール カルツォーネ・ペスカトーレと白ココア

ドトールで初めてカルツォーネを食べてみました。

カルツォーネ・ペスカトーレと白ココア
Pescatora calzone & White cocoa


































二つ折りにしてあるものを、開いた様子。
量的には、一食分としては足りないので、軽食ですね。

一口食べただけで、魚介エキスが口いっぱいに広がって、なんとも幸せな気分に。
すごく美味しいです!!

そして初・白ココア。
すごく甘くて、冬にぴったり。
(ほんとに甘いです、覚悟!!!)


ドトール過去記事
http://akafk.naganoblog.jp/search.php?search=%E3%83%89%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB

ドトールHP カルツォーネ
http://www.doutor.co.jp/dcs/menu/list/calzone.html

  


Posted by シフォン☆ at 21:00Comments(0)グルメ

生パスタ専門店 オステリア・バレノット 長野市

この日は久しぶりに一人ランチ。
このお店にきたら、いつものごとく、ほうれん草を練りこんだクリームパスタ。

スモークチキンのクリームソース




















ソースはサラサラ、パスタはモチモチで美味しいです。

そして、これもまたいつものごとく、前菜盛り合わせ。
4種のアンティパスト。




















あたたかいものもあって、すごく美味しかったです。
少しずつ、いろいろな味が楽しめるのがとてもいいです。

このお店のパスタの種類


































今回は時間がなくてかきこむ感じでしたが、味はしっかり楽しめました。

外は雪。


























ここ、夜はイルミネーションがすごく綺麗なんです。
いつも写真を撮ろうと思いつつ、車で通り過ぎてしまうのみですが・・

早く春になあれ。

ごちそうさまでした☆


オステリア バレノット

長野県長野市川中島町御厨1171-2
川中島SEIYU近く
【ランチ】11:00~15:00
【ディナー】17:00~22:00(21:30ラストオーダー)
定休日:無
026-285-0012
来店日の前日17時まで、ネット予約受付OK

過去記事
http://akafk.naganoblog.jp/e758098.html

  


Posted by シフォン☆ at 21:00Comments(0)グルメ

ラーメンハウスここんとこ 長野市合戦場

長野市合戦場、南運動公園の18号挟んで向かい側に、「ラーメンハウス ここんとこ」があります。

夫が昔から大好きなお店。
久しぶりに行ってみました。

田舎風ラーメン





















注文するときに「田舎風ってどんなのですか?」とはあえて聞かず、運ばれてくるのを楽しみにいていました。
そしたらこれが!!鉄鍋でくるとは、なかなか期待に応えてくれてます(笑)

味噌ベースにしては、珍しく麺が細め。細麺好きなので、嬉しい~♪




















スープの味噌はめちゃ濃厚。でも塩気は強すぎず、甘みも効いていて、美味しかったです。
野菜もたっぷり入っていました。

夫はこの日は五目ラーメン(大盛)




















五目だけにこちらも野菜たっぷり。

普段のお気に入りは「スタミナラーメン」だそうです。


行かれてみてびっくりされないように、あえて外観を載せます(笑)












なかなか昔ながらのがそのまま残ってます。

美味しい度★★★★☆
子連れで行ける度★★★★☆
(小上がりあり)


ラーメンハウスここんとこ
長野県長野市合戦場2丁目108
026-293-9922
  


Posted by シフォン☆ at 21:00Comments(0)グルメ

和525 長野市金井田

長野市金井田にオープンした和525。南長野運動公園近く、以前なでしこ食堂のあった場所です。

すでに他に2店舗ある525。個室メインで、リーズナブルで子連れママにも人気です。

メニューは店名同様、和食中心。
写真は「海鮮丼」と「寿鮮エビの炙り寿司」




















セットもの以外は単品となるので、味噌汁は単品で付けました。
セットものは4種類の御前で、他にはタジン鍋の肉野菜蒸しなど女性に嬉しいメニューが。
キッズプレートもあります。

席はこんな感じ。半個室のソファ席、比較的大人数の個室があります。個室の構造はなでしこのときと同じです。





















デザートはこの日は食べませんでしたが、ドリンクともに種類が豊富です。

また、子連れママ御用達を裏付けるようなこんなルールも。
必要ですよね。(写真が暗くてすみません)




















美味しい度★★★☆☆
(海鮮以外はもっと美味しいかも・・)
子連れで行ける度★★★★★

長野県 長野市金井田29   


Posted by シフォン☆ at 21:00Comments(0)グルメ

授乳室のあるイタリアン フェスタ 中野市 料理編

中野市にニューオープンのお店、「イタリア食堂 フェスタ」。

今回はお料理を紹介します。
(店内の様子はこちら)

長野産白菜とエビのトマトクリームパスタ




















太ーい平打ちパスタに濃厚なトマトクリームソースが絡んで美味しいです。
白菜もたっぷり入っていて、歯ごたえも十分です。

今回いただいたのは、平日限定ランチ。
サラダ・スープバー&ドリンクバー、パスタorピッツァ、本日のドルチェがついて1,480円
手元のメニュー以外に、黒板からも選べます。




















(何気に自分写ってます・笑)

サラダバーはこんな感じ。
たっぷりの豆とコーンを混ぜたもの、かぼちゃをしっかりと使ってあるもの・・
手作りのものがメインで、味付けも優しく、子どもにもたくさん食べさせたい感じです。
欲張ってたくさん取ったら、苦しくて仕方なかった・・・反省。




















ドリンクバー・スープバー(この日のスープはカニでした。)




















締めはデザート。こんなにしっかりしたデザートがくるとは・・
コーヒーゼリーは香ばしく、ケーキは重くならず割とさっぱりしていて、美味しかったです。




















今回はオープン前のレセプションということで、キッチンから滝口さんの声が響いていました。
冷静かつ、スタッフを気遣う心配りも。
滝口さんに指導してもらえば、味だけでなく、お店のやりくりの力もすごく付くと思いますよ。
なにせ、カロローゾを週末も一人きりで回してるくらいですから(^^)v

ごちそうさまでした☆


美味しい度★★★★★
子連れで行ける度★★★★★

イタリア食堂 フェスタ
住   所   中野市吉田122-4
電話番号   0269-23-1550
営業時間   11時~15時(14時30分LO)、17時~22時(21時30分LO)
定 休 日   月曜(2月末まで、3月~無休(年末年始は除く)


授乳室のある店内紹介はこちら
http://akafk.naganoblog.jp/e931040.html

カロローゾ過去記事はこちら
http://akafk.naganoblog.jp/e751251.html
  


Posted by シフォン☆ at 21:00Comments(0)グルメ

授乳室のあるイタリアン フェスタ 中野市 店内編

中野市にニューオープンのお店、「イタリア食堂 フェスタ」。
飯綱高原のカロローゾのシェフ、滝口さんの3店舗目です。





















入口を入ると右手にテーブル席が目に入ります。
こちらが大人だけのお客さんの席。

そしてちょっと見えにくいようになっている左側に行くと、子連れのお客さんの席になっています。
これ最初のポイントですね。
大人だけのお客さんが、キッズを気にせず食事ができます。

そして子連れのお客さんのエリア。
キッズスペースはこんな感じ。




















このエリアに入ってすぐのところにあります。
(オープン時には本棚に本が並ぶことでしょう)

そして、パパママの席との位置関係はこんな感じ。




















これすごくポイント高いです!!!!
どの席からでも子どもを見ることができる。
キッズスペースのあるお店は多いですが、大抵大人の席からは遠くて隔離されていて、
遊んでる様子を見ながら食事をすることはできません。
これはとてもありがたい。

そして更に奥に行くと、個室というか、2席ある個室があります。
照明もやさしくて、赤ちゃん連れの方向けですね。




















そしてそして、個室まででも十分なくらいなのに、こちらのお店には授乳室もあります。
荷物の多いベビママ用に、大きな台も完備です。
ここでオムツ替えもできます。




















こんなにママに優しいお店がオープンなんて感激。

次回はお料理を紹介します。

お料理はこちら
http://akafk.naganoblog.jp/e931043.html

※今回はオープン前のレセプションにお招きいただきました。


イタリア食堂 フェスタ
住   所   中野市吉田122-4
電話番号   0269-23-1550
営業時間   11時~15時(14時30分LO)、17時~22時(21時30分LO)
定 休 日   月曜(2月末まで、3月~無休(年末年始は除く)
  


Posted by シフォン☆ at 03:35Comments(5)グルメ

キングスクラウン 長野市

珍しく社外会議があり、時間がまだ大丈夫だったので、行ってみたかったキングスクラウンへ。

遅い時間だったので、ドリンクと前菜のみで。

スモークサーモン





















飲めなかったので、ノンアルコールカクテルにしたのですが、これがとっても美味しかったです。

サーモンも塩加減がちょうどよくて、サラダとよく合って美味しかった!
また食べたい・・。

グラスにパスタを立ててるのって、たいてい飾りなんですが、ここのはおつまみとして食べられました。
周りに塩がついていて、これもなかなかでした。

サーモンはマスターに聞いて出してもらったので、メニューにはないかも・・
でも頼めばやってもらえるので、お好きな方は聞いてみてください(^^)






Ye Olde KINGS CROWN(イー・オールド・キングス クラウン)

住所 長野県長野市南長野末広町1358末広町ビル3F
電話 026-228-7580

営業時間 月~木18:00~翌2:00(LO翌1:00)
金・土18:00~翌3:00(LO翌2:00)
 日 17:00~24:00(LO23:00)

お問い合わせ時間 15:00~翌2:00
定休日 不定休

http://www.hotpepper.jp/strJ000773087/

  


Posted by シフォン☆ at 21:00Comments(0)グルメ

しふぉん&ケーキ菓恋 長野市

昨年5月のナガブロオフ会で知り合った菓恋さん。
11月にしふぉんケーキ専門店をオープンされました。

善光寺の近くの、古い民家を改装したお店で、とても趣があります。







































































メニューが珍しくて、期間限定の「酒粕キャラメル」とか、「小松菜と白ごま」とか、あとごぼうを使ったものもあります。
もちろん、定番もあります。

バターではなく国産なばな油を使っていて、生地がさっぱりしていてとても美味しいです。
いくらでも入ってしまう!!でも体にはよさそう。

菓恋さんはお菓子作りにとっても情熱のある方で、刺激をもらいました(^^)


☆以前、菓恋さんからいただいたコメントより
   菓恋のしふぉんは和素材を多く使うこともあり、シフォンの表記を「ひらがな」にしております。
  体に良い素材を厳選しておりますのでしふぉんには国産菜種油を使用しており、バターは使っておりません。



美味しい度★★★★★
子連れで行ける度★★☆☆☆


お店ブログ
http://chiffoncake.naganoblog.jp/e918604.html

English
http://foods.naganoblog.jp/e1128560.html
  


Posted by シフォン☆ at 21:00Comments(2)グルメ

大阪王将 長野市

昨年長野市若里にできた大阪王将。いつもお客さんで賑わっています。

大阪の人が聞いたら、クスっと笑ってしまいそうな名前ですが、創業昭和44年だそうです。
私は長野市にできて初めて知ったのですが・・

先日のフジテレビのオカザイルで、ナイナイの二人が路上でロケしてたんですが、その背後にはこのお店が。
どんどん展開を広げてるみたいですね。
この二人の背後に、というのがとても不思議な感じがしました・・

メニュー内容は餃子に力を入れている、庶民派中華です。
「餃子の王将」のお客さんは、中年男性や男子学生ってイメージですが、(私が当時学生だったから特にそう見えたのかもしれないけど、)こちらは家族連れが多いです。立地というのもありますよね。

餃子定食Aシングル690円





















安くてありがたい。餃子の王将よりちょっと品がある感じです。
餃子は店内で手作りしているのが見えます。野菜の甘みがしっかり出ていて美味しいです。
肉だけより野菜(特にキャベツ)が入っている方が、個人的には好きです。

味付けもわりと薄めで、美味しくいただけました。

ところで「大阪」と付く食べ物で、長野には「大阪焼」というのがありますよね。縁日のときの露店です。
今川焼よりも大きめの、お好み焼きです。お箸を使わなくても手軽に食べられるし、お好み焼きよりも小さいので、卵の美味しさが行き届いているし、私は大好きなのですが、大阪の友達に言ったら「何それー(笑)」と言われてしまいました。(^^;)


長野若里店

〒380-0928
長野県長野市若里5丁目143-1
■TEL 026-267-6223
■営業時間
11:00~23:00
■席数 41席
ソファ・テーブル・カウンター席  


Posted by シフォン☆ at 21:00Comments(0)グルメ

ドトール期間限定 煮込みハンバーグ

ドトールの期間限定ミラノサンド、煮込みハンバーグです。






















(手前がちょっと汚れててすみません)

ドトールでハンバーグってちょっとイメージありませんが、たまに出てるのでしょうか。
期間はそろそろ終わるみたいで、レポとしては遅くてすみません。

サンドの中には厚みのあるハンバーグが2つ入っていて、食べて終わってみると、かなりのボリュームでした。





















レタスの他に、クレソン、トマトなど、色の濃い野菜が入っていてヘルシー。

ごちそうさまでした。


ドトール過去記事
http://akafk.naganoblog.jp/search.php?search=%E3%83%89%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB

ドトール ミラノサンド情報
http://www.doutor.co.jp/dcs/menu/list/milano.html  


Posted by シフォン☆ at 21:00Comments(0)グルメ

パティスリーヒラノ 飯山市

長野県飯山市にある、パティスリーヒラノ。
野沢温泉スキー場の帰りに寄りました。
長野市でも、このお店のファンは多いです。

ショーケースにはずらりと美味しそうなケーキが並んでいて、相変わらずお客さんで賑わっていました。
デコレーションも全部かわいくて、選ぶのが大変!

かぼちゃのシフォンロール





















チーズケーキパフェ





















苺のショートケーキ




















ケーキ、パフェ、焼菓子が充実しています。
長野市からはちょっと遠いですが、こちら方面に来た時は、必ず寄ります(^^)

外観




















美味しい度★★★★★
子連れで行ける度★★☆☆☆

パティスリー ヒラノ
飯山市中央橋通り2228
Tel: 0269-62-2316
Fax: 0269-62-6134
*ご注文にはFaxをご利用下さい

定休日:毎週水曜日
営業時間:AM9:00~PM7:00
(カフェオーダーストップ:PM6:30)

HP
http://www.iiyama-catv.ne.jp/~pati/index2.html
  


Posted by シフォン☆ at 21:00Comments(4)グルメ

野沢温泉スキー場ランチ オリーブ

野沢温泉スキー場、キッズパークのすぐ近くに、レストランがずらりと並んでいます。

今回入ったのは、「オリーブ」というお店。
メニューに惹かれまくってしまいましたww

タコライス




















グリーンカレー





















グリーンカレーは辛くて美味しかったです!!
でも子どもにはちょっと無理かな。
タコライスはチリソースでしたが、なんとかうちの子も食べられました。
あとはポテトを頼みました。

メニューはこんな感じ




















窓からはゲレンデがよく見えました。




















メニュー内容のせいか、外国人のお客さんが多かったです。



野沢温泉スキー場 キッズパーク


野沢温泉スキー場HP
http://www.nozawaski.com/index.php  


Posted by シフォン☆ at 21:00Comments(0)グルメ

タリーズコーヒー福袋 2012

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

長野の方だけでなく、県外に住む友達もこのブログを読んでくださっていると聞くたび、とても嬉しいです。
今年もサークルや長野の情報を、できる範囲でですが、たくさんお伝えできればと思います。

さて、友達より「タリーズコーヒーの福袋よかったからチェックして!」という伝達があり(笑)、さっそく行ってみました。
そして、中身の案内をよく吟味し・・購入しました!!

ハッピーバッグ2012です。




















①トートバッグ(2色あり)
②コーヒー豆(豆か粉かどちらか)
③ドリップバッグ
④干支のマグカップ(2色あり)
⑤ドリンクチケット(ショートサイズ全てOK)
⑥お楽しみ1品(私はグラスでした)

これだけ入って3000円です。
お得だぁ~!!

ランチにフォカッチャとカフェラテ、サンドイッチ




















ここのカフェラテほんとに美味しい!!
体がほっとします。

以前もお話しましたが、このタリーズコーヒー(南バイパスの蔦屋書店内)は、書店から未購入の本を2冊まで持ち込んで読むことができます。図書館のように返却BOXまであります。
いつかここで思いっきり、読書などしてみたいな。
(今はまだ叶わぬ夢です。)


過去記事
http://akafk.naganoblog.jp/e829913.html

  


Posted by シフォン☆ at 23:35Comments(2)グルメ

おさんぽカフェに行ってきました。

松本市にある、おさんぽカフェに初めて行ってきました。

こちらはママたちの間ではとても有名ですね。
私も周りの友達からたくさん話を聞いていたので、行ってみて、イメージどおりでした。

子どもを遊ばせながら、大人は食事やお茶ができるカフェ。
10数年金融機関に勤めていた店主が、退職して、自宅を改装してこのお店を作ったそうです。
子連れでゆっくり食事や話ができる場所を作ろうということで、長野県で初の親子カフェオープンとなったそうです。

店主にお会いしてみて、とても優しくて感じのいい方でした(^^)
ご自身のお子さんのお守りをしながら仕事をしていらっしゃいました。

このときは日曜日の午後で、だいぶ空いていました。
きっと平日はすごいんだろうな(^^;)

お昼は済ませてきたので、お茶とデザートを頂きました。







































































うちの子も、お店に入るなり遊ぶところを見つけて、一目散に入って行き、夢中になって遊んでいました。
その間私たちは優雅なティータイム♪
デザートもドリンクも、とっても美味しかったです!

食材に気を使っていて、手作りのものも多いようです。

子どもは遊びつかれて、車に乗ると同時に夢の中でした(笑)

美味しい度★★★★★
子連れで行ける度★★★★★

HP
http://www.osanpo-cafe.com/  


Posted by シフォン☆ at 09:00Comments(2)グルメ