ゆい六助で食べられる凌駕イデア!
2012年10月06日
現在、長野こまちで開催されている、「誌上 信州ラーメン博」。
いろいろなラーメン屋さんが、コンビを組み、お互いのラーメンを自分の店で出します。
おおぼし-麒麟児
凌駕イデア-ゆい六助
そうげんラーメン-ひづき
文蔵-五色
寸八-佑庵
がむしゃら-六方
あってりめん こうじ-助屋
きまぐれ八兵衛-たけさん
気むずかし家×せたが家のコラボ
烈士洵名×斑鳩(いかるが)のコラボ
でーす!!
今回はゆい六助にて、凌駕イデアをいただきました。(写真は大盛り)

長野市に居ながら、松本のラーメンが食べれるなんて幸せ。
信州ラーメンが盛り上がる企画で、すごくいいですね!
期間はお店それぞれで、ゆい六助と凌駕イデアは共に10月25日(木)までです。

ゆい六助 過去記事
http://akafk.naganoblog.jp/e818202.html
凌駕イデア 過去記事
http://akafk.naganoblog.jp/e887496.html
いろいろなラーメン屋さんが、コンビを組み、お互いのラーメンを自分の店で出します。
おおぼし-麒麟児
凌駕イデア-ゆい六助
そうげんラーメン-ひづき
文蔵-五色
寸八-佑庵
がむしゃら-六方
あってりめん こうじ-助屋
きまぐれ八兵衛-たけさん
気むずかし家×せたが家のコラボ
烈士洵名×斑鳩(いかるが)のコラボ
でーす!!
今回はゆい六助にて、凌駕イデアをいただきました。(写真は大盛り)
長野市に居ながら、松本のラーメンが食べれるなんて幸せ。
信州ラーメンが盛り上がる企画で、すごくいいですね!
期間はお店それぞれで、ゆい六助と凌駕イデアは共に10月25日(木)までです。
ゆい六助 過去記事
http://akafk.naganoblog.jp/e818202.html
凌駕イデア 過去記事
http://akafk.naganoblog.jp/e887496.html
来来亭3 ネギラーメン
2012年03月02日
初めて頼んでみました、来来亭のネギラーメン。
これ、すごいです(笑)
ネギ以外何も見えません。

ラーメンのネギは大好きだけど、小口切りでないと美味しくないのでは?スープと絡むの?
食べた後、口臭くならない?噛むの疲れない?それよりこのネギの量、食べきれる???
と、いろいろな疑問で頭がいっぱいになりながら食べてみました。
感想は・・・結構おいしい。
スープはこのお店のオーソドックスなスープで、麺とネギを同量食べる感じ、というか、ネギの方が多いような気がする。
この切り方では案の定、わりと固め。噛む力がつきます。
食べてる間もネギの匂いがするので、おそらく食後はかなり・・・です。
あとこのボリュームですが、食べてるうちに意外と減ってきたような。がんばって食べてたからかな。
こんなにネギを食べて(刺激が強くて)胃がびっくりするのでは?と思いました。
結論としては、私はやっぱり小口切りのネギ多めが好きです。
これはこってり大盛り 味玉付き

来来亭 過去記事
http://akafk.naganoblog.jp/search.php?search=%E6%9D%A5%E6%9D%A5%E4%BA%AD
これ、すごいです(笑)
ネギ以外何も見えません。
ラーメンのネギは大好きだけど、小口切りでないと美味しくないのでは?スープと絡むの?
食べた後、口臭くならない?噛むの疲れない?それよりこのネギの量、食べきれる???
と、いろいろな疑問で頭がいっぱいになりながら食べてみました。
感想は・・・結構おいしい。
スープはこのお店のオーソドックスなスープで、麺とネギを同量食べる感じ、というか、ネギの方が多いような気がする。
この切り方では案の定、わりと固め。噛む力がつきます。
食べてる間もネギの匂いがするので、おそらく食後はかなり・・・です。
あとこのボリュームですが、食べてるうちに意外と減ってきたような。がんばって食べてたからかな。
こんなにネギを食べて(刺激が強くて)胃がびっくりするのでは?と思いました。
結論としては、私はやっぱり小口切りのネギ多めが好きです。
これはこってり大盛り 味玉付き
来来亭 過去記事
http://akafk.naganoblog.jp/search.php?search=%E6%9D%A5%E6%9D%A5%E4%BA%AD
阿吽 長野市若里
2012年02月26日
長野市若里に昨年11月にできたお店。
現在他のお店と一緒に、「真冬の土鍋祭り」やってます。

これです。

美味しかったです!!
あさりのだしがたっぷり効いていて、お店特有のスープの味ともよく合っていて。
土鍋だから最後まで熱々で食べられました。
他のお店の土鍋情報です。

店長さんのあのスマイルが素敵ですよね☆
私も応援しています!!!!!!!
美味しい度★★★★☆
(麺がちょっと柔らかめでした)
子連れで行ける度★★★☆☆
(奥に小上がりがあるようでした)
営業時間:11:30~15:00、17:30~24:00
定休日:月曜日
場所:長野市若里4-15-18
現在他のお店と一緒に、「真冬の土鍋祭り」やってます。
これです。
美味しかったです!!
あさりのだしがたっぷり効いていて、お店特有のスープの味ともよく合っていて。
土鍋だから最後まで熱々で食べられました。
他のお店の土鍋情報です。
店長さんのあのスマイルが素敵ですよね☆
私も応援しています!!!!!!!
美味しい度★★★★☆
(麺がちょっと柔らかめでした)
子連れで行ける度★★★☆☆
(奥に小上がりがあるようでした)
営業時間:11:30~15:00、17:30~24:00
定休日:月曜日
場所:長野市若里4-15-18
あかつき 千曲市
2012年01月25日
信州ラーメン四天王の一人、上田市おおぼしの系列店、あかつきです。
18号沿いで赤い看板なのでわかりやすいです。
濃厚九州とんこつラーメン。「あかつき白」です。

今回初めてでしたが、写真で見ていたとおり、期待通りの味で、大満足でした。
麺も自家製博多麺で、細いストレート面。スープとよく絡みます。
固さは、四段階選べ、やわらか・ふつう・かため・ばりかたがあります。
かためを頼もうと思っていて忘れちゃったけど、ふつうでもすごく歯ごたえがよかった。
さらにそこに糸状のきくらげもあるので、あわせるとぷちぷち感が増して、最高でした。
食べ始めると止まらない・・。
ただし、かなり濃厚で、こってりした肉も2枚ついてくるので、最後はちょっともたれました(泣)
麺は少なめでちょうどいいです。
大盛りはなくて、替え玉になります。

夫は「あかつき黒」を。
写真撮り忘れてしまい、残念。
黒も美味しかったです。


同時に炒飯と餃子も頼みましたが、これは・・・・・
ラーメンに力を注ぎすぎて、サイドメニューまで手が回っていないという感じでした。
頑張れ!!!!!!
小上がりもあり、おもちゃもありました。
美味しい度★★★★★(ラーメンのみ)
子連れで行ける度★★★★☆
家族連れ多かったです。
あかつき長野千曲店
■所在地
〒387-0016
長野県千曲市寂蒔336-1
■電話番号
TEL・FAX:026-272-7269
■営業時間
11:30~15:00
17:30~22:00(L.O.)
■定休日
月曜定休
あかつきHP
http://www.ooboshi.net/contentsakatsuki/index.php
18号沿いで赤い看板なのでわかりやすいです。
濃厚九州とんこつラーメン。「あかつき白」です。
今回初めてでしたが、写真で見ていたとおり、期待通りの味で、大満足でした。
麺も自家製博多麺で、細いストレート面。スープとよく絡みます。
固さは、四段階選べ、やわらか・ふつう・かため・ばりかたがあります。
かためを頼もうと思っていて忘れちゃったけど、ふつうでもすごく歯ごたえがよかった。
さらにそこに糸状のきくらげもあるので、あわせるとぷちぷち感が増して、最高でした。
食べ始めると止まらない・・。
ただし、かなり濃厚で、こってりした肉も2枚ついてくるので、最後はちょっともたれました(泣)
麺は少なめでちょうどいいです。
大盛りはなくて、替え玉になります。
夫は「あかつき黒」を。
写真撮り忘れてしまい、残念。
黒も美味しかったです。
同時に炒飯と餃子も頼みましたが、これは・・・・・
ラーメンに力を注ぎすぎて、サイドメニューまで手が回っていないという感じでした。
頑張れ!!!!!!
小上がりもあり、おもちゃもありました。
美味しい度★★★★★(ラーメンのみ)
子連れで行ける度★★★★☆
家族連れ多かったです。
あかつき長野千曲店
■所在地
〒387-0016
長野県千曲市寂蒔336-1
■電話番号
TEL・FAX:026-272-7269
■営業時間
11:30~15:00
17:30~22:00(L.O.)
■定休日
月曜定休
あかつきHP
http://www.ooboshi.net/contentsakatsuki/index.php
来来亭2 長野市高田
2012年01月12日
長野市高田の来来亭。
今回は基本のラーメンを食べました。
ラーメン チャーハンセット


わりとあっさりしたスープに背油が浮いていて、細いストレート麺です。
滋賀に住んでいた頃は、体力を使う仕事だったこともあって、夜遅くにこのお店でこってりラーメンばっかり食べていたけど、今はこれくらいで十分です(笑)美味しい。
店員さんの威勢も相変わらずよくて、効率よくお店を回すことに力が入っています。
お客さんが駐車場に入ってくるところから見ていて、車から降りた時点で「〇名様ご来店されます」と中の人に予告します。
注文から料理が来るまでの時間もわりと短いです。(混み具合にもよると思いますが)
今回、周りのお客さんで味噌ラーメンをオーダーしている人が多かったので、
次回は味噌を食べてみようと思います。
信州の人って味噌ラーメン好きですよね。私の周りだけ??
美味しい度★★★★★
子連れで行ける度★★★★☆
(小上がりあり)
※ただし、店員さんの大声に、小さい子はびっくりしちゃうかも!?
前回記事
http://akafk.naganoblog.jp/e774843.html
来来亭 長野高田店
電話 026-223-2205
住所 長野県長野市大字高田953-15
営業時間 11:00~24:00
定休日 無休
来来亭HP
http://www.rairaitei.co.jp/index2.php
今回は基本のラーメンを食べました。
ラーメン チャーハンセット
わりとあっさりしたスープに背油が浮いていて、細いストレート麺です。
滋賀に住んでいた頃は、体力を使う仕事だったこともあって、夜遅くにこのお店でこってりラーメンばっかり食べていたけど、今はこれくらいで十分です(笑)美味しい。
店員さんの威勢も相変わらずよくて、効率よくお店を回すことに力が入っています。
お客さんが駐車場に入ってくるところから見ていて、車から降りた時点で「〇名様ご来店されます」と中の人に予告します。
注文から料理が来るまでの時間もわりと短いです。(混み具合にもよると思いますが)
今回、周りのお客さんで味噌ラーメンをオーダーしている人が多かったので、
次回は味噌を食べてみようと思います。
信州の人って味噌ラーメン好きですよね。私の周りだけ??
美味しい度★★★★★
子連れで行ける度★★★★☆
(小上がりあり)
※ただし、店員さんの大声に、小さい子はびっくりしちゃうかも!?
前回記事
http://akafk.naganoblog.jp/e774843.html
来来亭 長野高田店
電話 026-223-2205
住所 長野県長野市大字高田953-15
営業時間 11:00~24:00
定休日 無休
来来亭HP
http://www.rairaitei.co.jp/index2.php
象山屋2 松代
2012年01月10日
長野市松代にある象山屋。
信州 生麺 三銃士のうちのお一人のお店です。
前回と同じメニューですが、少し訂正があります。
黒溜りそば 豚丼セット

今回セットを頼むと、セットサイズの豚丼が出てきました。
やはり前回は単品の豚丼だったようです。
こちらのオーダーの仕方が悪かったようですね、すみません。
今回は息子と二人で行ったのですが、二人でガツガツ食べて、あっという間に終わってしまいました。
塩加減もちょうどいいし、美味しいです。
細いストレート麺大好きなので(^^)
前回触れた店員さんについても、今回はとても感じのいい方でした。
ごちそう様でした。
美味しい度★★★★★
子連れで行ける度★★☆☆☆
(全てテーブル席)
前回記事
http://akafk.naganoblog.jp/e779144.html
麺処 象山屋
住所 長野市松代町松代486・3
電話 026・278・8500
営業時間 11時30分~15時30分、17時30分~20時30分 ※スープ終了次第閉店
定休日 水曜、日曜夜、月曜夜(祝日の場合のみ)
駐車場 8台
席数 22席
HP http://www.zozanya.com/
溜まり醤油のまろやかさを追求したラーメンと出会える店。鶏ガラと魚介からじっくりとったスープに、3カ月熟成させた溜まり醤油のタレが見事に調和。魚からとる香味油が味をひきしめる。国産小麦の白い麺も、独特のもちもち感。まろやかスープと相性抜群。(Delicious×Komachi)
信州 生麺 三銃士
http://noodle34.com/index.html
信州 生麺 三銃士のうちのお一人のお店です。
前回と同じメニューですが、少し訂正があります。
黒溜りそば 豚丼セット
今回セットを頼むと、セットサイズの豚丼が出てきました。
やはり前回は単品の豚丼だったようです。
こちらのオーダーの仕方が悪かったようですね、すみません。
今回は息子と二人で行ったのですが、二人でガツガツ食べて、あっという間に終わってしまいました。
塩加減もちょうどいいし、美味しいです。
細いストレート麺大好きなので(^^)
前回触れた店員さんについても、今回はとても感じのいい方でした。
ごちそう様でした。
美味しい度★★★★★
子連れで行ける度★★☆☆☆
(全てテーブル席)
前回記事
http://akafk.naganoblog.jp/e779144.html
麺処 象山屋
住所 長野市松代町松代486・3
電話 026・278・8500
営業時間 11時30分~15時30分、17時30分~20時30分 ※スープ終了次第閉店
定休日 水曜、日曜夜、月曜夜(祝日の場合のみ)
駐車場 8台
席数 22席
HP http://www.zozanya.com/
溜まり醤油のまろやかさを追求したラーメンと出会える店。鶏ガラと魚介からじっくりとったスープに、3カ月熟成させた溜まり醤油のタレが見事に調和。魚からとる香味油が味をひきしめる。国産小麦の白い麺も、独特のもちもち感。まろやかスープと相性抜群。(Delicious×Komachi)
信州 生麺 三銃士
http://noodle34.com/index.html
凌駕IDEA 松本市
2011年12月03日
先日のおさんぽカフェの前に行ったお昼ご飯・・それは、凌駕IDEAです!!
うちの会社の、ラーメン大好きな営業くんのオススメで、行ってきました!
初来店なので、とりあえず煮干醤油ラーメン

あっさりしていて、煮干のだしがよく効いていて、とっても美味しかったです。
衝撃?煮干醤油ラーメン(ちょっと名前忘れちゃったけど)

すごくこってりしてて、まろやかで美味しかったです!
2,3年前にラーメンファンタジスタで「乳化」というフレーズが入っていた、まろやかなスープと似てます。
(うろ覚えですみません。)
うーん、長野市にもほしい。
お店もすごくお洒落で、黒を基調としたバーのようでした。
最近、ラーメン屋さんでこういうところ多くて嬉しいです(^^)
ソファがゆったりしてて、高級感がありました。
ラーメン屋さんではメンテナンス大変そうですよね。
外観

ご馳走様でした☆
美味しい度★★★★★
子連れで行ける度★★☆☆☆
(テーブル席、ソファ席のみ。子ども用ラーメン無し)
凌駕IDEA
営業時間:11時~15時30分、17時30分~23時30分
定休日:なし
住所:松本市征矢野2-5-5
電話番号:0263-28-6300
http://ryo-ga.com/idea/
うちの会社の、ラーメン大好きな営業くんのオススメで、行ってきました!
初来店なので、とりあえず煮干醤油ラーメン
あっさりしていて、煮干のだしがよく効いていて、とっても美味しかったです。
衝撃?煮干醤油ラーメン(ちょっと名前忘れちゃったけど)
すごくこってりしてて、まろやかで美味しかったです!
2,3年前にラーメンファンタジスタで「乳化」というフレーズが入っていた、まろやかなスープと似てます。
(うろ覚えですみません。)
うーん、長野市にもほしい。
お店もすごくお洒落で、黒を基調としたバーのようでした。
最近、ラーメン屋さんでこういうところ多くて嬉しいです(^^)
ソファがゆったりしてて、高級感がありました。
ラーメン屋さんではメンテナンス大変そうですよね。
外観
ご馳走様でした☆
美味しい度★★★★★
子連れで行ける度★★☆☆☆
(テーブル席、ソファ席のみ。子ども用ラーメン無し)
凌駕IDEA
営業時間:11時~15時30分、17時30分~23時30分
定休日:なし
住所:松本市征矢野2-5-5
電話番号:0263-28-6300
http://ryo-ga.com/idea/
気むずかし屋 気む二郎
2011年10月24日
久々に来ました、気むずかし屋。
新しいメニューが!!
気む二郎

ちょうどガッツリ系が食べたかったときで、席に座ると同時にこの写真が目に入り、即決でした(笑)

カツオがよく効いていて美味しかったです。
にんにくの摩り下ろしもよく効いていた。
肉もボリュームがあって、野菜もたっぷり取れた!
麺が太かった!!
食べた後、焼肉を食べ終わった気分になりました。
(我が家は焼肉に行くと、摩り下ろしにんにくをたっぷり付けるので)
つけ麺も食べました。つけ麺の方が細かった。珍しいですよね。
スーが麺によく絡んで、めっちゃくちゃ美味しくて、止まらなくなります。


子どもラーメン100円です。
ごちそうさまでした。
美味しい度 ★★★★★
子連れで行ける度★★★★☆
(小上がりあり、子ども用のメニューあり)
頑固麺飯魂 気むずかし屋
住所 長野市高田南向1224-6
電話 026-225-5060
営業 11:00~翌4:00(深3:30ラストオーダー)
定休 木曜日
駐車 40台
HP http://bond-of-hearts.jp/shop_kimu.html
新しいメニューが!!
気む二郎
ちょうどガッツリ系が食べたかったときで、席に座ると同時にこの写真が目に入り、即決でした(笑)
カツオがよく効いていて美味しかったです。
にんにくの摩り下ろしもよく効いていた。
肉もボリュームがあって、野菜もたっぷり取れた!
麺が太かった!!
食べた後、焼肉を食べ終わった気分になりました。
(我が家は焼肉に行くと、摩り下ろしにんにくをたっぷり付けるので)
つけ麺も食べました。つけ麺の方が細かった。珍しいですよね。
スーが麺によく絡んで、めっちゃくちゃ美味しくて、止まらなくなります。
子どもラーメン100円です。
ごちそうさまでした。
美味しい度 ★★★★★
子連れで行ける度★★★★☆
(小上がりあり、子ども用のメニューあり)
頑固麺飯魂 気むずかし屋
住所 長野市高田南向1224-6
電話 026-225-5060
営業 11:00~翌4:00(深3:30ラストオーダー)
定休 木曜日
駐車 40台
HP http://bond-of-hearts.jp/shop_kimu.html
烈士洵名 北長野駅前
2011年09月21日
北長野駅前にある、烈士洵名。
気むずかし屋やけん軒(長野市川中島)と同じ系列です。
『信州食材を活かし、東京などにも店を構える「烈士洵名」が長野に逆輸入。魚ダシと昆布ダシ、動物系のダシを混ぜ合わせた”トリプルスープ”や東京の名店「六厘舎」とのコラボメニューなどラーメンの最新系に常に出会える店。』
ラーメン 岩のりをトッピング 左上は豚丼

かなりあっさりとしていて、だしがきいています。
麺も太く、うどんに近いかもしれません。
私はここに天ぷらがほしくなったくらいです。
関西系の上品なうどんに近いイメージでした。
(関西のうどん大好きなので、こんな表現になってしまいました。すみません。)
子どもラーメン

けん軒と同じ器で、楽しくなってしまいます。
これで100円。ありがたや~。
子どもも喜んで食べていました。
美味しい度★★★★☆
(ちょっと塩味の強さが気になりました)
子連れで行ける度★★★★☆
(ソファあり、子上がりなし)
信濃神麺 烈士洵名 長野店
長野市中越2・36・24
026-215-8957
11時~23時 ※ランチメニューは平日のみ
月曜日定休
駐車場40台 ※共有Pあり
気むずかし屋やけん軒(長野市川中島)と同じ系列です。
『信州食材を活かし、東京などにも店を構える「烈士洵名」が長野に逆輸入。魚ダシと昆布ダシ、動物系のダシを混ぜ合わせた”トリプルスープ”や東京の名店「六厘舎」とのコラボメニューなどラーメンの最新系に常に出会える店。』
ラーメン 岩のりをトッピング 左上は豚丼
かなりあっさりとしていて、だしがきいています。
麺も太く、うどんに近いかもしれません。
私はここに天ぷらがほしくなったくらいです。
関西系の上品なうどんに近いイメージでした。
(関西のうどん大好きなので、こんな表現になってしまいました。すみません。)
子どもラーメン
けん軒と同じ器で、楽しくなってしまいます。
これで100円。ありがたや~。
子どもも喜んで食べていました。
美味しい度★★★★☆
(ちょっと塩味の強さが気になりました)
子連れで行ける度★★★★☆
(ソファあり、子上がりなし)
信濃神麺 烈士洵名 長野店
長野市中越2・36・24
026-215-8957
11時~23時 ※ランチメニューは平日のみ
月曜日定休
駐車場40台 ※共有Pあり
男気ラーメン6
2011年09月20日
男気ラーメンシリーズ、ここまで来ました。6です。
最近我が家でブームの豚丼。
こちらでも初めて食べてみました。
男気ラーメンと子豚丼

一口に豚丼といっても、お店によって味も形態もまったく違います。不思議なくらい。
こちらはマヨネーズがかかっていて、肉自体はどちらかというとジューシーではないのですが、マヨとご飯と一緒にほおばると、すごくバランスよく、美味しくいただけます。
ラーメンの底には、このくらいの大きな大豆(味噌を作る過程で残ったもの)が入っていて、食べ応えがあります。

(食べ終わったあとであまり見栄えがよくなくて、すみません。)
そして、男気のもう一つの顔?である、堅焼きそば

味噌とんこつのスープをそのままあんかけにしてあって、不思議な感じ。
麺も太くて、噛むのに気合が入ります!!
美味しい度★★★★★
子連れで行ける度★★★★☆
(小上がりあり)
とんこつ味噌 男気らーめん
長野市松代町豊栄6373-1
電話 026-278-8366
過去記事1~5
http://akafk.naganoblog.jp/search.php?search=%E7%94%B7%E6%B0%97
最近我が家でブームの豚丼。
こちらでも初めて食べてみました。
男気ラーメンと子豚丼
一口に豚丼といっても、お店によって味も形態もまったく違います。不思議なくらい。
こちらはマヨネーズがかかっていて、肉自体はどちらかというとジューシーではないのですが、マヨとご飯と一緒にほおばると、すごくバランスよく、美味しくいただけます。
ラーメンの底には、このくらいの大きな大豆(味噌を作る過程で残ったもの)が入っていて、食べ応えがあります。
(食べ終わったあとであまり見栄えがよくなくて、すみません。)
そして、男気のもう一つの顔?である、堅焼きそば
味噌とんこつのスープをそのままあんかけにしてあって、不思議な感じ。
麺も太くて、噛むのに気合が入ります!!
美味しい度★★★★★
子連れで行ける度★★★★☆
(小上がりあり)
とんこつ味噌 男気らーめん
長野市松代町豊栄6373-1
電話 026-278-8366
過去記事1~5
http://akafk.naganoblog.jp/search.php?search=%E7%94%B7%E6%B0%97
ゆい六助 長野市里島
2011年09月06日
ゆいが系列6番目の店舗でこの名前だそうです。一番我が家から近い店です
中はオープンキッチンになっていて、この日はゆいがの田中さんが直々に作っていました。
「ラーメン」しょうゆ豚骨

かなり濃度が高いです。麺に絡んで美味しい!!
スープはちょっとトンコツの臭みがあって、男の人が好きそうな匂いです。
長野にもこういう店ができて嬉しい。
夫もかなり気に入っていました。
私は細いストレート麺が大好きなので、期待通り!!
しかも麺の固さが5段階で選べます。
「ハリガネ・バリカタ・かため・ふつう・やわめ」でした。
かためとバリカタをオーダー。期待通りの固さ!!
麺とよく絡みます。
ご馳走さまでした☆
美味しかった度★★★★★
子連れで行ける度★☆☆☆☆
【豚骨商店 ゆい六助】
住所:長野市里島93
電話番号:026-214-7616
営業時間:11:30~15:00 17:30~22:00(スープ終了次第)
定休日:無休
中はオープンキッチンになっていて、この日はゆいがの田中さんが直々に作っていました。
「ラーメン」しょうゆ豚骨
かなり濃度が高いです。麺に絡んで美味しい!!
スープはちょっとトンコツの臭みがあって、男の人が好きそうな匂いです。
長野にもこういう店ができて嬉しい。
夫もかなり気に入っていました。
私は細いストレート麺が大好きなので、期待通り!!
しかも麺の固さが5段階で選べます。
「ハリガネ・バリカタ・かため・ふつう・やわめ」でした。
かためとバリカタをオーダー。期待通りの固さ!!
麺とよく絡みます。
ご馳走さまでした☆
美味しかった度★★★★★
子連れで行ける度★☆☆☆☆
【豚骨商店 ゆい六助】
住所:長野市里島93
電話番号:026-214-7616
営業時間:11:30~15:00 17:30~22:00(スープ終了次第)
定休日:無休
ゆいが第一義 長野駅前
2011年09月05日
初・ゆいが第一義でございます。遅ればせながら・・・
だって車がとめられなくて・・、他にも営業時間と合わなかったり、行ったら満席で待ってられなかったりで・・涙
駅前・ラーメン・子連れとなると、なかなか条件の合う日がございませぬ。
という前置きはさておき、感想はやっぱり美味しかった!!!です。
「特濃魚介味噌」です。魚介のだしの中に、ほんのり味噌の甘みがあり、食が進みます。
濃厚で、麺とよく絡みます。
総本店と同じく、「味がだんだんわかってくる」という不思議さ(笑)
そう思ってるの私だけ???
(説明が下手ですみません。)
そして店内がお洒落!!素敵☆
ラーメンこってりです。(細麺)左は茹で餃子。

器もとってもお洒落。
そして餃子が美味しくて感動。キラキラキラ。
麺がこってりな分、茹で餃子だからあっさりで。
味つけも薄味でたれで調節できます。
子どもにも美味しくいただけます。
豚丼(餃子は二つ食べました・笑)

どれも糸のような細い唐辛子が上にのせてあって、センスがいいです。
「ちょっと辛いですよ」と子どものために丁寧に説明してくださいました。
ここはスタッフの方が楽しそうに笑顔で接してくださって、とても感じがよかったです(^^)
ご馳走様でした。
美味しかった度★★★★★
子連れで行ける度★☆☆☆☆
【ゆいが第一義】
住所:長野県長野市南千歳1-17-7
電話番号:026-224-7737
営業時間:11:30~24:00(平日)、11:30~21:00(日曜日)
定休日:無休
だって車がとめられなくて・・、他にも営業時間と合わなかったり、行ったら満席で待ってられなかったりで・・涙
駅前・ラーメン・子連れとなると、なかなか条件の合う日がございませぬ。
という前置きはさておき、感想はやっぱり美味しかった!!!です。
「特濃魚介味噌」です。魚介のだしの中に、ほんのり味噌の甘みがあり、食が進みます。
濃厚で、麺とよく絡みます。
総本店と同じく、「味がだんだんわかってくる」という不思議さ(笑)
そう思ってるの私だけ???
(説明が下手ですみません。)
そして店内がお洒落!!素敵☆
ラーメンこってりです。(細麺)左は茹で餃子。
器もとってもお洒落。
そして餃子が美味しくて感動。キラキラキラ。
麺がこってりな分、茹で餃子だからあっさりで。
味つけも薄味でたれで調節できます。
子どもにも美味しくいただけます。
豚丼(餃子は二つ食べました・笑)
どれも糸のような細い唐辛子が上にのせてあって、センスがいいです。
「ちょっと辛いですよ」と子どものために丁寧に説明してくださいました。
ここはスタッフの方が楽しそうに笑顔で接してくださって、とても感じがよかったです(^^)
ご馳走様でした。
美味しかった度★★★★★
子連れで行ける度★☆☆☆☆
【ゆいが第一義】
住所:長野県長野市南千歳1-17-7
電話番号:026-224-7737
営業時間:11:30~24:00(平日)、11:30~21:00(日曜日)
定休日:無休
麺屋あごすけ 上越
2011年08月07日
上越一泊旅行、締めは、あごすけです。
数年前のラーメン博で知って以来、なかなか行く機会がなかったのですが、今回念願叶って行ってきました。
とんこつ麺 あぶりチャーシューのせ

一口スープを飲んで、感激!!
すごくコクがあって、まろやかで美味しい!!
チャーシューも外側はあぶってあって香ばしく、中はとろとろ!
塩らーめん

メニューの正式名称忘れてしまったので、大体で(^^;)
炭火で焼いた「アゴ」を使用したスープが絶品のラーメン店。
お店は魚の干物やにんにくがセンスよく吊るしてあったりで、とてもお洒落でした。

夜は5:30~で、6:00前に行ったのに、すでに行列。
1時間並びました。
オープンから3回転目くらいで入れました。
これだけ忙しいのに、店員さんの対応のいいこと!
お客さま一人ひとりに丁寧に対応していました。
お店の側面が長い椅子になっていて、すだれがかかっていて、ジャズが流れていて。
待たされているのに、居心地がよかったです。
もうお店に入って待っているかのようでした。
そして麦茶も配られました。
待っている子どもにちょっとしたお菓子(飴やゼリー)のサービスも!
私のメニューに対する質問にも丁寧に答えてくださいました。
昔私が接客業をしていた頃を思い出します。
週末はお客さんがどっと押し寄せる店で、まず駐車場にとめられない。
「お客様は、お店に入ってくる時点ですでにイライラしている。それに対してどう接客するか」が重要とされていました。
味も素晴らしかったけど、接客も素晴らしかったです。
また行きたい・・けど子連れで並ぶのは結構大変です・泣
美味しかった度★★★★★
子連れで行ける度★★★☆☆
麺屋 あごすけ
新潟県上越市下門前1650
11:30~14:30、17:30~21:00
(土日祝 昼15:00まで、夜同じ)
※スープがなくなり次第終了
水曜定休日(不定休あり)
食べ終えて、一路長野へ。
大満足の2日間でした!!
明日から節約だぁ~!!!
数年前のラーメン博で知って以来、なかなか行く機会がなかったのですが、今回念願叶って行ってきました。
とんこつ麺 あぶりチャーシューのせ
一口スープを飲んで、感激!!
すごくコクがあって、まろやかで美味しい!!
チャーシューも外側はあぶってあって香ばしく、中はとろとろ!
塩らーめん
メニューの正式名称忘れてしまったので、大体で(^^;)
炭火で焼いた「アゴ」を使用したスープが絶品のラーメン店。
お店は魚の干物やにんにくがセンスよく吊るしてあったりで、とてもお洒落でした。
夜は5:30~で、6:00前に行ったのに、すでに行列。
1時間並びました。
オープンから3回転目くらいで入れました。
これだけ忙しいのに、店員さんの対応のいいこと!
お客さま一人ひとりに丁寧に対応していました。
お店の側面が長い椅子になっていて、すだれがかかっていて、ジャズが流れていて。
待たされているのに、居心地がよかったです。
もうお店に入って待っているかのようでした。
そして麦茶も配られました。
待っている子どもにちょっとしたお菓子(飴やゼリー)のサービスも!
私のメニューに対する質問にも丁寧に答えてくださいました。
昔私が接客業をしていた頃を思い出します。
週末はお客さんがどっと押し寄せる店で、まず駐車場にとめられない。
「お客様は、お店に入ってくる時点ですでにイライラしている。それに対してどう接客するか」が重要とされていました。
味も素晴らしかったけど、接客も素晴らしかったです。
また行きたい・・けど子連れで並ぶのは結構大変です・泣
美味しかった度★★★★★
子連れで行ける度★★★☆☆
麺屋 あごすけ
新潟県上越市下門前1650
11:30~14:30、17:30~21:00
(土日祝 昼15:00まで、夜同じ)
※スープがなくなり次第終了
水曜定休日(不定休あり)
食べ終えて、一路長野へ。
大満足の2日間でした!!
明日から節約だぁ~!!!
男気らーめん5
2011年07月27日
松代「虫歌の湯」の手前になる男気らーめん。
このブログを読んで「行ったよ!美味しかったよ!」という声をいただき、とても嬉しいです。
今回もベジ盛りらーめん

野菜たっぷり!!
家でもこんなに野菜とれないよっていうくらい入っています。
野菜をもれなく食べられるよう、こんな穴あきレンゲがついていて、徹底しています。
前にも言いましたが、これで600円は安い!!!
これがまた野菜の甘みで美味しいのです。
しょっぱくなくて、最後まで美味しく食べられる。
子どもにもとても合っていると思います(^^)
店内の味噌の説明

スープの底に大きな大豆がたくさん入っています。
味噌を作る行程で出たもの。
これも美味しいです。
メニュー表

右上に書いてあるフレーズ
「ちょっと不器用だけど涙もろい・・
人にやさしく、身体にやさしい
男気らーめん、ここにあり」
男気らーめんって、どうしてそんな名前なのか・・ってこれが答えなのでしょうか?
味は繊細、お店の雰囲気もいい。
矛盾してるようで、ちょっとしっくりくるような感じです。
とんこつ味噌 男気らーめん
長野市松代町豊栄6373-1
電話 026-278-8366
過去記事
男気らーめん1~4
http://akafk.naganoblog.jp/search.php?search=%E7%94%B7%E6%B0%97%E3%82%89%E3%83%BC%E3%82%81%E3%82%93
このブログを読んで「行ったよ!美味しかったよ!」という声をいただき、とても嬉しいです。
今回もベジ盛りらーめん
野菜たっぷり!!
家でもこんなに野菜とれないよっていうくらい入っています。
野菜をもれなく食べられるよう、こんな穴あきレンゲがついていて、徹底しています。
前にも言いましたが、これで600円は安い!!!
これがまた野菜の甘みで美味しいのです。
しょっぱくなくて、最後まで美味しく食べられる。
子どもにもとても合っていると思います(^^)
店内の味噌の説明
スープの底に大きな大豆がたくさん入っています。
味噌を作る行程で出たもの。
これも美味しいです。
メニュー表
右上に書いてあるフレーズ
「ちょっと不器用だけど涙もろい・・
人にやさしく、身体にやさしい
男気らーめん、ここにあり」
男気らーめんって、どうしてそんな名前なのか・・ってこれが答えなのでしょうか?
味は繊細、お店の雰囲気もいい。
矛盾してるようで、ちょっとしっくりくるような感じです。
とんこつ味噌 男気らーめん
長野市松代町豊栄6373-1
電話 026-278-8366
過去記事
男気らーめん1~4
http://akafk.naganoblog.jp/search.php?search=%E7%94%B7%E6%B0%97%E3%82%89%E3%83%BC%E3%82%81%E3%82%93
ラーメンるるも 丹波島店
2011年07月26日
長野市丹波島にある、るるも。(しゅうくりーむ洋菓子店の隣です。)
ご夫婦でやっていらして、長野駅前店を息子さんに任せ、この2号店を作ったそうです。

こっさり麺という名を打ち出し、見た目はこってりですが、食べてみるとわりとあっさりしています。
「スープに臭みのない上質な背油」を使用しているとのことで、確かに臭みがなくて、食べやすいです。
塩はクリスマス島(キリバス共和国)のものを使用していて、餃子もたれではなく、この塩が振りかけられています。
美味しかったですが、餃子は塩をかけるのを前提として作られているため、餃子自体がかなりしょっぱいです。私はいつもたれはほとんどつけずに食べるので(つけるとしても風味程度)、初めからこんなに強い味だと食べられません。塩を落としても効果がないくらいしょっぱい。ご飯と食べてもしょっぱい・・。これはつらかったです。以前来た時は気にならなかったのに。
餃子はやっぱり自分で調節できるのがいいなぁ。
店内は小上がりもあり、子連れでも大丈夫です。
ただ、ラーメンもちょっと味濃い目です・・。
食べログの掲載
http://youpon.naganoblog.jp/e136714.html
ご夫婦でやっていらして、長野駅前店を息子さんに任せ、この2号店を作ったそうです。
こっさり麺という名を打ち出し、見た目はこってりですが、食べてみるとわりとあっさりしています。
「スープに臭みのない上質な背油」を使用しているとのことで、確かに臭みがなくて、食べやすいです。
塩はクリスマス島(キリバス共和国)のものを使用していて、餃子もたれではなく、この塩が振りかけられています。
美味しかったですが、餃子は塩をかけるのを前提として作られているため、餃子自体がかなりしょっぱいです。私はいつもたれはほとんどつけずに食べるので(つけるとしても風味程度)、初めからこんなに強い味だと食べられません。塩を落としても効果がないくらいしょっぱい。ご飯と食べてもしょっぱい・・。これはつらかったです。以前来た時は気にならなかったのに。
餃子はやっぱり自分で調節できるのがいいなぁ。
店内は小上がりもあり、子連れでも大丈夫です。
ただ、ラーメンもちょっと味濃い目です・・。
食べログの掲載
http://youpon.naganoblog.jp/e136714.html
麺処 象山屋 長野市松代
2011年07月13日
長野市松代にある「麺処 象山屋」。松代に住みながら、遅ればせながらやっと行ってまいりました。
黒溜まりそば

味は見た目よりかなりあっさり。
私の好きな細麺で、スープとよく合います。
美味しいです!!
見た感じ、ゆいがの焦がしそばと似てるけど、こってりとあっさりで味は正反対な感じです。
しょっぱすぎず、最後まで美味しくいただけました。
豚丼

ラーメンとのセットにも関わらず、ご飯の量が多くてびっくり。
子どもに注文したんですが、味も美味しくて、喜んで食べていました。
お肉はぷりぷりで香ばしく、卵の黄身が絡んでたまりません(^^)
パパは大盛り

去年、クワバタオハラが来たり、ラーメンファンタジスタに出たりと大活躍でしたね。
ただ一つ、店員さん(多分アルバイトさん)の態度に改善の余地ありです・・・。
声が小さくて早口で、何を言っているのかよくわからなかった・・・。
美味しかった~☆
また来ます(^^)
住所:長野県長野市松代町松代 486-3
営業時間 :11:30〜15:30 , 17:30~20:30頃
(仕込み時間を挟みます) ※スープ終わり次第終了
定休日:水曜日
電話 : 026-278-8500
席数 : 22席(全てテーブル席)
駐車場 : 7台
黒溜まりそば
味は見た目よりかなりあっさり。
私の好きな細麺で、スープとよく合います。
美味しいです!!
見た感じ、ゆいがの焦がしそばと似てるけど、こってりとあっさりで味は正反対な感じです。
しょっぱすぎず、最後まで美味しくいただけました。
豚丼
ラーメンとのセットにも関わらず、ご飯の量が多くてびっくり。
子どもに注文したんですが、味も美味しくて、喜んで食べていました。
お肉はぷりぷりで香ばしく、卵の黄身が絡んでたまりません(^^)
パパは大盛り
去年、クワバタオハラが来たり、ラーメンファンタジスタに出たりと大活躍でしたね。
ただ一つ、店員さん(多分アルバイトさん)の態度に改善の余地ありです・・・。
声が小さくて早口で、何を言っているのかよくわからなかった・・・。
美味しかった~☆
また来ます(^^)
住所:長野県長野市松代町松代 486-3
営業時間 :11:30〜15:30 , 17:30~20:30頃
(仕込み時間を挟みます) ※スープ終わり次第終了
定休日:水曜日
電話 : 026-278-8500
席数 : 22席(全てテーブル席)
駐車場 : 7台
ゆいが総本店
2011年07月09日
長野市川中島にある、ゆいが総本店。
3年前くらいのラーメン博で食べて以来、好きです。
(でもラーメン博のときのラーメンは今はないそうですが・・)
らーめん 味玉のせ

かつお節を売りにしているだけあって、すごく効いてます。
結構油が多めなんですが、油でマイルドにしている感じです。
普通は一口目で味がはっきりわかるんだけど、ここのは不思議で、一口目では味がよくわからない。3口、4口目くらいでだんだんわかってきて、途中で「美味しい!!!」と感動に至ります。
焦がしそば

今回初めて食べてみましたが、醤油やにんにくを焦がしてあるそうで、香ばしいです。
これも不思議な味。最初は「なんて淡白なんだ」と思いながら食べていると、どんどん味が分かってきて、夢中になって食べてしまうという感じです。
私の場合、途中で水を飲むと、また最初からのスタートになってしまうけど(笑)
個性的で自分をしっかり持っていて、自信を持って売り出している、という印象を受けました。
【ゆいが総本店】
住所:長野市川中島町御厨829-2
電話番号:026-284-1107
営業時間:11:30-15:00 17:30-22:00(スープ終了次第)
定休日:火曜日になるそうです。
3年前くらいのラーメン博で食べて以来、好きです。
(でもラーメン博のときのラーメンは今はないそうですが・・)
らーめん 味玉のせ

かつお節を売りにしているだけあって、すごく効いてます。
結構油が多めなんですが、油でマイルドにしている感じです。
普通は一口目で味がはっきりわかるんだけど、ここのは不思議で、一口目では味がよくわからない。3口、4口目くらいでだんだんわかってきて、途中で「美味しい!!!」と感動に至ります。
焦がしそば

今回初めて食べてみましたが、醤油やにんにくを焦がしてあるそうで、香ばしいです。
これも不思議な味。最初は「なんて淡白なんだ」と思いながら食べていると、どんどん味が分かってきて、夢中になって食べてしまうという感じです。
私の場合、途中で水を飲むと、また最初からのスタートになってしまうけど(笑)
個性的で自分をしっかり持っていて、自信を持って売り出している、という印象を受けました。
【ゆいが総本店】
住所:長野市川中島町御厨829-2
電話番号:026-284-1107
営業時間:11:30-15:00 17:30-22:00(スープ終了次第)
定休日:火曜日になるそうです。
来来亭 長野市高田
2011年07月08日
長野市高田にできた来来亭。
以前、滋賀県に住んでいた時に、美味しいラーメン屋さんを聞くと、周りの人が口をそろえて「来来亭!」と言っていました。
行ってみると美味しくて、私も仕事の後によく行っていました。
そのお店が長野にもできて嬉しい!懐かしい!
内装も当時と同じです。店員さんたちの威勢のよさも!
よく食べていたこってりを注文。

そうそう、これなんです!!
細いストレート麺!長野で探してもなかなかなくて。
この麺にスープがよく絡みます。
当時は体力仕事だったので、仕事が終わって夜10時くらいにこんなこってりラーメンをがっつり食べていました。チャーハンも一緒に食べていたくらい。
でも最近、家では薄味を心がけているので、ラーメン全般的にちょっとしょっぱく感じます(泣)
おまけに食べてる途中で子どものトイレに付き添ったりするので、その間にスープを吸って余計しょっぱくなってる・・。
ま、それは母の宿命ってことで諦めよう。
パパが食べたのは旨辛麺

注文する時に店員さんに「とても辛いですよ(それでもいいですか)」と確認されたくらいあって、辛いのが苦手な私には、麺一本でもあり得ない辛さでした。
また来ま~す☆
以前、滋賀県に住んでいた時に、美味しいラーメン屋さんを聞くと、周りの人が口をそろえて「来来亭!」と言っていました。
行ってみると美味しくて、私も仕事の後によく行っていました。
そのお店が長野にもできて嬉しい!懐かしい!
内装も当時と同じです。店員さんたちの威勢のよさも!
よく食べていたこってりを注文。
そうそう、これなんです!!
細いストレート麺!長野で探してもなかなかなくて。
この麺にスープがよく絡みます。
当時は体力仕事だったので、仕事が終わって夜10時くらいにこんなこってりラーメンをがっつり食べていました。チャーハンも一緒に食べていたくらい。
でも最近、家では薄味を心がけているので、ラーメン全般的にちょっとしょっぱく感じます(泣)
おまけに食べてる途中で子どものトイレに付き添ったりするので、その間にスープを吸って余計しょっぱくなってる・・。
ま、それは母の宿命ってことで諦めよう。
パパが食べたのは旨辛麺
注文する時に店員さんに「とても辛いですよ(それでもいいですか)」と確認されたくらいあって、辛いのが苦手な私には、麺一本でもあり得ない辛さでした。
また来ま~す☆
男気らーめん4
2011年05月09日
すっかり気に入ってしまい、虫歌の湯の帰りに通いつめている「男気らーめん」。
今日は野菜たっぷりの「ベジ盛りらーめん」をいただきました。

本当に野菜たっぷりで、穴の開いたおたまが付いてて、野菜をすくい取れるようになっています!!
野菜不足のときにも、大満足です。
これで600円って・・・安い。
そしてここ特有のメニューでもうひとつ「なでしこセット」というのがあって、「ラーメンにもご飯がほしい!」という女性用に100円で4分の1の量のご飯が付けられます。今回はこれにして、息子ががっついていました。
それにしても、なぜここは「男気」という名前がついているんでしょうか。
だって、味も店内の雰囲気も、どちらかというと女性向け。
なんたってジャズがかかっているくらいですから。
「男気」というと、まず想像するのは、おおざっぱで濃い味付け。
でもここは、繊細で、うす味です。
他はしょっぱいところが多いけど、ここは甘くて、女性でも最後まで美味しくいただけます。
席も半分以上は小上がり。
すごく落ち着くので、ずっと居たいくらいです(^^)
そして、全席禁煙です!!!これはありがたい!!
(それでもどちらかというと男性客が多いかも。)
ただ一つご注意!!
夜はラストオーダーが20:30と早めです!!(松代)
山にあるから仕方ないね。
過去記事
男気らーめん1~3
http://akafk.naganoblog.jp/search.php?search=%E7%94%B7%E6%B0%97%E3%82%89%E3%83%BC%E3%82%81%E3%82%93
今日は野菜たっぷりの「ベジ盛りらーめん」をいただきました。
本当に野菜たっぷりで、穴の開いたおたまが付いてて、野菜をすくい取れるようになっています!!
野菜不足のときにも、大満足です。
これで600円って・・・安い。
そしてここ特有のメニューでもうひとつ「なでしこセット」というのがあって、「ラーメンにもご飯がほしい!」という女性用に100円で4分の1の量のご飯が付けられます。今回はこれにして、息子ががっついていました。
それにしても、なぜここは「男気」という名前がついているんでしょうか。
だって、味も店内の雰囲気も、どちらかというと女性向け。
なんたってジャズがかかっているくらいですから。
「男気」というと、まず想像するのは、おおざっぱで濃い味付け。
でもここは、繊細で、うす味です。
他はしょっぱいところが多いけど、ここは甘くて、女性でも最後まで美味しくいただけます。
席も半分以上は小上がり。
すごく落ち着くので、ずっと居たいくらいです(^^)
そして、全席禁煙です!!!これはありがたい!!
(それでもどちらかというと男性客が多いかも。)
ただ一つご注意!!
夜はラストオーダーが20:30と早めです!!(松代)
山にあるから仕方ないね。
過去記事
男気らーめん1~3
http://akafk.naganoblog.jp/search.php?search=%E7%94%B7%E6%B0%97%E3%82%89%E3%83%BC%E3%82%81%E3%82%93
あじゃり らーめん
2011年05月01日
長野市稲里にある、「あじゃり」。初めていってみました。
入り口には「いらっしゃいませ」ではなく、「お待ちしてました」と書いてあり、「おっ?」と気を引く感じでした。
鶏白湯らーめん

スープが白い~。鶏だから、わりとあっさりです。ちょっとしょっぱめかな。
写真はないけど、全員にサービスでサラダをつけてくれました。キャベツたっぷり、鶏のささ身が入っていました。
調理後にメニューに使われなかった部分かな?
サイドメニューの「中華風 鶏のから揚げ」と「餃子」

中華風唐揚げ美味しかったですが、たれがたっぷりでこちらもちょっと味が濃い目。「おつまみ」という扱いだからかな。
餃子は自分でたれが調節できるので、ちょうどよくいただけました。
「あじゃり」って不思議な名前。こんな由来があるみたいです。

麺にもこだわってるみたいですね。
小上がりあり。席ごとにすだれで仕切られています。
ごちそうさまでした。
入り口には「いらっしゃいませ」ではなく、「お待ちしてました」と書いてあり、「おっ?」と気を引く感じでした。
鶏白湯らーめん
スープが白い~。鶏だから、わりとあっさりです。ちょっとしょっぱめかな。
写真はないけど、全員にサービスでサラダをつけてくれました。キャベツたっぷり、鶏のささ身が入っていました。
調理後にメニューに使われなかった部分かな?
サイドメニューの「中華風 鶏のから揚げ」と「餃子」
中華風唐揚げ美味しかったですが、たれがたっぷりでこちらもちょっと味が濃い目。「おつまみ」という扱いだからかな。
餃子は自分でたれが調節できるので、ちょうどよくいただけました。
「あじゃり」って不思議な名前。こんな由来があるみたいです。
麺にもこだわってるみたいですね。
小上がりあり。席ごとにすだれで仕切られています。
ごちそうさまでした。