メルパルク挙式 11月
2011年11月24日
今、私の周りでは2回目の結婚ブームが来ていまして、今年に入って4回目の結婚式です。
そして先日も少し書きましたが、高校の部活の友達の結婚式が二つ、この日に重なってしまいました!!こんなことってあるんですね。両方には参列できず残念ですが、二手に分かれて参列し、行けない方には二次会に参加する、という形となりました。
私が行ったのはメルパルクの方。
正面入口入ってすぐ左手(1F)の音楽ホールにて、人前式と披露宴が執り行われました。

画面いっぱいに二人の名前が映し出されていて、初めから迫力満点。
この場ではすみませんが、隠させていただきます。(見苦しくなってしまい、すみません。)
お料理は和洋折衷でとっても美味しかったです。


↓披露宴開始、少し見にくいですが、新郎新婦はなんと軽トラックで入場!!


私は友人代表スピーチをしました☆
軽トラックには驚きましたが、それはほんの序章に過ぎなかった(笑)
余興が始まり、新郎のお父さんを乗せたおみこしが入場してきました。


次は新郎!!
そして40のおっさんたち(失礼!)のチアリーディング(爆笑)
メタボ体系の人が先頭になって笑いを誘っていました。
こういうのもおもしろいですね。


お見せした余興は、これで半分くらい。こんなに力の入った余興は初めてでした。
圧倒されました(笑)
つづく
そして先日も少し書きましたが、高校の部活の友達の結婚式が二つ、この日に重なってしまいました!!こんなことってあるんですね。両方には参列できず残念ですが、二手に分かれて参列し、行けない方には二次会に参加する、という形となりました。
私が行ったのはメルパルクの方。
正面入口入ってすぐ左手(1F)の音楽ホールにて、人前式と披露宴が執り行われました。
画面いっぱいに二人の名前が映し出されていて、初めから迫力満点。
この場ではすみませんが、隠させていただきます。(見苦しくなってしまい、すみません。)
お料理は和洋折衷でとっても美味しかったです。
↓披露宴開始、少し見にくいですが、新郎新婦はなんと軽トラックで入場!!
私は友人代表スピーチをしました☆
軽トラックには驚きましたが、それはほんの序章に過ぎなかった(笑)
余興が始まり、新郎のお父さんを乗せたおみこしが入場してきました。
次は新郎!!
そして40のおっさんたち(失礼!)のチアリーディング(爆笑)
メタボ体系の人が先頭になって笑いを誘っていました。
こういうのもおもしろいですね。
お見せした余興は、これで半分くらい。こんなに力の入った余興は初めてでした。
圧倒されました(笑)
つづく
夜女子会@チャオゴン 長野市
2011年11月07日
長野駅前にある、ベトナム料理、チャオゴンで女子会しました。








ご存知、すごくお洒落なお店で、南国一色。
季節を忘れました(笑)
味は、おそらく日本人の口に合わせてあり、癖もなく美味しく食べられました。
(本場の味が好きな方には物足りないかもしれませんが、私にはちょうどよかったです。)
お通しは冬瓜のスープ。大きく切って柔らかく煮た冬瓜が入っていて、美味しかったです。
また、料理のほとんどに大量の野菜が使われていて、女性にはありがたいですね。
生春巻きなど、生野菜もたくさんあって、噛み応えがありました。
このサークルで出会ったメンバー。
転勤族の方が多くて、入れ替わりは激しいのですが、まるで昔からの友達のような関係になっています。
とても大切な友達。そして育児においての戦友(笑)
これからもよろしくね☆
ベトナム・キュイジーヌ・チャオゴン
〒380-0822 長野市南千歳町855−3
TEL 026-224-8899 FAX 026-224-8819
営業時間:12:00〜23:00
ランチ・カフェタイム/12:00〜17:00
ディナータイム/17:30〜23:00(LO 22:00)
HPかわいい!!↓
http://www.chaongon.com/
ご存知、すごくお洒落なお店で、南国一色。
季節を忘れました(笑)
味は、おそらく日本人の口に合わせてあり、癖もなく美味しく食べられました。
(本場の味が好きな方には物足りないかもしれませんが、私にはちょうどよかったです。)
お通しは冬瓜のスープ。大きく切って柔らかく煮た冬瓜が入っていて、美味しかったです。
また、料理のほとんどに大量の野菜が使われていて、女性にはありがたいですね。
生春巻きなど、生野菜もたくさんあって、噛み応えがありました。
このサークルで出会ったメンバー。
転勤族の方が多くて、入れ替わりは激しいのですが、まるで昔からの友達のような関係になっています。
とても大切な友達。そして育児においての戦友(笑)
これからもよろしくね☆
ベトナム・キュイジーヌ・チャオゴン
〒380-0822 長野市南千歳町855−3
TEL 026-224-8899 FAX 026-224-8819
営業時間:12:00〜23:00
ランチ・カフェタイム/12:00〜17:00
ディナータイム/17:30〜23:00(LO 22:00)
HPかわいい!!↓
http://www.chaongon.com/
ピッツェリア 長野市篠ノ井
2011年10月31日
長野市篠ノ井バイパス沿いにあるピッツェリア。
長野オリンピックスタジアム(南長野運動公園)の向かいです。
来月結婚する二人の友達。
高校の時の女子仲間なんですが、
なんとなんと、式が同じ日に重なってしまいました。
なので、事前お祝い会(当日打ち合わせ会)にと、集合しました。
私の大好きなカニとトマトのピザ(人気No.1って書いてある♪)





左上:トマトのコラーゲンボールの乗ったシーフードサラダ
右上:タコのカルパッチョ(これも超お勧めです!)
左下:タジン鍋のパスタ
右下:マルゲリータ
タコのカルパッチョも大好きで、冷やしたタコに熱いオリーブオイルをかけて、カリカリの海苔と一緒に食べると、もうたまりません!!
是非熱いうちにお召し上がりください。(すぐ冷めちゃうから)
タジン鍋のパスタは期間限定で出ていました。
これもとても美味しかったです。
ごちそう様でした(^^)
美味しい度★★★★★
子連れで行ける度★★★★☆
(ソファ・椅子席。子ども用の椅子あり)
イタリアンレストラン ピッツェリア 長野篠ノ井バイパス店
住所:長野県長野市川中島町御厨高柳2348
TEL:026-299-6839
営業時間:11:00~22:30
ランチタイム:11:00~17:00(月~土)
定休日:年中無休
http://www.appleivy.co.jp/pizzeria/
長野オリンピックスタジアム(南長野運動公園)の向かいです。
来月結婚する二人の友達。
高校の時の女子仲間なんですが、
なんとなんと、式が同じ日に重なってしまいました。
なので、事前お祝い会(当日打ち合わせ会)にと、集合しました。
私の大好きなカニとトマトのピザ(人気No.1って書いてある♪)
左上:トマトのコラーゲンボールの乗ったシーフードサラダ
右上:タコのカルパッチョ(これも超お勧めです!)
左下:タジン鍋のパスタ
右下:マルゲリータ
タコのカルパッチョも大好きで、冷やしたタコに熱いオリーブオイルをかけて、カリカリの海苔と一緒に食べると、もうたまりません!!
是非熱いうちにお召し上がりください。(すぐ冷めちゃうから)
タジン鍋のパスタは期間限定で出ていました。
これもとても美味しかったです。
ごちそう様でした(^^)
美味しい度★★★★★
子連れで行ける度★★★★☆
(ソファ・椅子席。子ども用の椅子あり)
イタリアンレストラン ピッツェリア 長野篠ノ井バイパス店
住所:長野県長野市川中島町御厨高柳2348
TEL:026-299-6839
営業時間:11:00~22:30
ランチタイム:11:00~17:00(月~土)
定休日:年中無休
http://www.appleivy.co.jp/pizzeria/
キャッツカフェ 長野市
2011年10月26日
長野大橋から18号線を北に向かってすぐ右にあります。
移転してから初めて来ました。
苺パフェ

バナナチョコパフェ


店内もお洒落だけど、このメニュー表もかなり自己主張してます!!


メニューのネーミングが素敵です☆
「ウェディングブーケ」とか、「フル・ビタミン」とか・・
なんか、女子のツボをついてる感じです。
食べたことないですが、ご存じ、バケツパフェもあります。
美味しい度(今回はデザートのみ)★★★★★
子連れで行ける度★★☆☆☆
(テーブル席のみ、子ども用椅子あり)
Cats-Cafe 長野店
住所 長野市稲葉中千田2113・1
電話 026・274・5820
営業時間 11時~深0時(23時30分LO)
定休日 なし
駐車場 100台(共同P)
席数 65席
HP http://www.sweetstyle.co.jp/cats/
移転してから初めて来ました。
苺パフェ
バナナチョコパフェ
店内もお洒落だけど、このメニュー表もかなり自己主張してます!!
メニューのネーミングが素敵です☆
「ウェディングブーケ」とか、「フル・ビタミン」とか・・
なんか、女子のツボをついてる感じです。
食べたことないですが、ご存じ、バケツパフェもあります。
美味しい度(今回はデザートのみ)★★★★★
子連れで行ける度★★☆☆☆
(テーブル席のみ、子ども用椅子あり)
Cats-Cafe 長野店
住所 長野市稲葉中千田2113・1
電話 026・274・5820
営業時間 11時~深0時(23時30分LO)
定休日 なし
駐車場 100台(共同P)
席数 65席
HP http://www.sweetstyle.co.jp/cats/
ピザ専門店ラ・フォレ 屋代駅前
2011年10月14日
千曲市屋代駅前にある、ピザ専門店ラ・フォレ。
屋代駅から歩いていける距離です。
アスパラガスのピザ(手前)、マルゲリータ(奥)

マルゲリータはもともと、イタリアのマルゲリータ王女に最高の敬意を表すため、イタリアの国旗の赤・白・緑をトマト・チーズ・バジルで表したそうです。
ちょっと見にくいですが、「ナポリタイプ(厚い生地)」と「ミラノタイプ(薄い生地)」が選べます。


今回2F席でしたが、壁にお客さんのメッセージがたくさん!
長野オリンピックのときの、外国人の書き込みもたくさんありました。


お店の前にはこんなかわいいピザのオブジェがあります。

美味しかった度★★★★☆
子連れで行ける度★★☆☆☆
(店内テーブル席のみ)
ピザレストラン La・Foret ラ・フォレ
長野県千曲市大字小島3121-1 TEL:026-272-2067
http://www.pizza-laforet.co.jp/http://www.pizza-laforet.co.jp/http://www.pizza-laforet.co.jp/http://www.pizza-laforet.co.jp/http://www.pizza-laforet.co.jp/
屋代駅から歩いていける距離です。
アスパラガスのピザ(手前)、マルゲリータ(奥)
マルゲリータはもともと、イタリアのマルゲリータ王女に最高の敬意を表すため、イタリアの国旗の赤・白・緑をトマト・チーズ・バジルで表したそうです。
ちょっと見にくいですが、「ナポリタイプ(厚い生地)」と「ミラノタイプ(薄い生地)」が選べます。
今回2F席でしたが、壁にお客さんのメッセージがたくさん!
長野オリンピックのときの、外国人の書き込みもたくさんありました。
お店の前にはこんなかわいいピザのオブジェがあります。
美味しかった度★★★★☆
子連れで行ける度★★☆☆☆
(店内テーブル席のみ)
ピザレストラン La・Foret ラ・フォレ
長野県千曲市大字小島3121-1 TEL:026-272-2067
http://www.pizza-laforet.co.jp/http://www.pizza-laforet.co.jp/http://www.pizza-laforet.co.jp/http://www.pizza-laforet.co.jp/http://www.pizza-laforet.co.jp/
新松代名物 まつしろーる
2011年10月11日
長芋の産地で有名な長野市松代。その長芋を使ったスイーツが新しく誕生しました。
長芋のロールケーキ「まつしろーる」



新聞記事を要約しますね。
「昨年夏に特産の長芋を使ったおやつレシピコンテスト。全国から264点の応募があり、最優秀賞作品を基に作られた。
泡立てた卵白の柔らかいスフレ生地を使い、角切りの長芋を中に加えた。長芋は一辺5~10ミリに角切りし、生クリームやあんこと一緒に抹茶のスフレ生地で巻いた。
日持ちさせるため、角切りの長芋をいったん冷凍して利用。シャキシャキの食感も味わえるようにした。
一般部門ではこのロールケーキだが、子ども部門では細長い揚げ菓子のチュロスが最優秀賞に選ばれた。」
このロールケーキ、「純正生クリーム」をたっぷり使ってあり、スフレの抹茶もしっかり味が効いていて、あんこと生クリームとスフレのバランスが絶妙でとっても美味しかったです。さらに長芋のシャキシャキがあり、そこはちょっと不思議な感じがしました。長芋をきんとんにして入れても美味しいかもと思いました。
「まつしろーる」一本1280円
蔦屋本店にて販売しています。
お問い合わせ026・278・2005
http://www.tsutayahonten.co.jp/
蔦屋本店についての過去記事
http://akafk.naganoblog.jp/e818147.html
※写真または本文中の新聞記事は、信濃毎日新聞10/6朝刊のものです。
長芋のロールケーキ「まつしろーる」
新聞記事を要約しますね。
「昨年夏に特産の長芋を使ったおやつレシピコンテスト。全国から264点の応募があり、最優秀賞作品を基に作られた。
泡立てた卵白の柔らかいスフレ生地を使い、角切りの長芋を中に加えた。長芋は一辺5~10ミリに角切りし、生クリームやあんこと一緒に抹茶のスフレ生地で巻いた。
日持ちさせるため、角切りの長芋をいったん冷凍して利用。シャキシャキの食感も味わえるようにした。
一般部門ではこのロールケーキだが、子ども部門では細長い揚げ菓子のチュロスが最優秀賞に選ばれた。」
このロールケーキ、「純正生クリーム」をたっぷり使ってあり、スフレの抹茶もしっかり味が効いていて、あんこと生クリームとスフレのバランスが絶妙でとっても美味しかったです。さらに長芋のシャキシャキがあり、そこはちょっと不思議な感じがしました。長芋をきんとんにして入れても美味しいかもと思いました。
「まつしろーる」一本1280円
蔦屋本店にて販売しています。
お問い合わせ026・278・2005
http://www.tsutayahonten.co.jp/
蔦屋本店についての過去記事
http://akafk.naganoblog.jp/e818147.html
※写真または本文中の新聞記事は、信濃毎日新聞10/6朝刊のものです。
メルパルク挙式 長野市
2011年10月08日
JR長野駅東口のメルパルク長野にて、友達の結婚式がありました。
私もここで挙式しました。懐かしいなぁ。
ここにお呼ばれするのは初めてです。
お料理も美味しくて、自分の時とは違って存分に楽しめました。






これがびっくり☆
チャペルで新郎入場後、プロフィールビデオが流れ始めました!!
正面の十字架にかぶせるようにです。
そして最後に映像が十字架に吸い込まれるように消えていき、
十字架がキラキラと輝いていました。
今ってこうなの!?
神聖なチャペルでこれはありなの!?
と混乱しながらも、結構感動して涙してしまいました(笑)
この後、新婦入場。
この披露宴では、また別のプロフィールビデオが流れていました。
準備大変だったろうなぁ・・。
でもやっぱり友達の結婚式っていいですね(^^)
おめでとう!!
メルパルク長野
〒380-8584 長野市鶴賀高畑752-8
【TEL】026-225-7800
http://wedding.mielparque.jp/nagano/
私もここで挙式しました。懐かしいなぁ。
ここにお呼ばれするのは初めてです。
お料理も美味しくて、自分の時とは違って存分に楽しめました。
これがびっくり☆
チャペルで新郎入場後、プロフィールビデオが流れ始めました!!
正面の十字架にかぶせるようにです。
そして最後に映像が十字架に吸い込まれるように消えていき、
十字架がキラキラと輝いていました。
今ってこうなの!?
神聖なチャペルでこれはありなの!?
と混乱しながらも、結構感動して涙してしまいました(笑)
この後、新婦入場。
この披露宴では、また別のプロフィールビデオが流れていました。
準備大変だったろうなぁ・・。
でもやっぱり友達の結婚式っていいですね(^^)
おめでとう!!
メルパルク長野
〒380-8584 長野市鶴賀高畑752-8
【TEL】026-225-7800
http://wedding.mielparque.jp/nagano/
割烹ひさご 長野市篠ノ井
2011年10月06日
妹の娘のお宮参りも無事に済み、
食事会を長野市篠ノ井のひさごで行いました。

こども用


茄子の壷焼


デザート



私と妹の結納もここでしました。(妹は自宅に仕出しを頼みました。)
お料理はどれもとても美味しくて、好きです。
写真にもあるように、和食でありながら、フランス料理の様式もかなり入っています。
牛肉や豚肉のフライに甘いマヨネーズのようなソースがかかっていて、和食にはない感じです。(フランス料理の用語力乏しくてすみません)
子ども用の食事は、見た目も味も楽しめました。
割烹ひさご
営業時間:10:30~14:00、16:00~21:00
定休日:不定休
場所:長野市篠ノ井布施高田912
Tel: 026-292-0028
食事会を長野市篠ノ井のひさごで行いました。
こども用
茄子の壷焼
デザート
私と妹の結納もここでしました。(妹は自宅に仕出しを頼みました。)
お料理はどれもとても美味しくて、好きです。
写真にもあるように、和食でありながら、フランス料理の様式もかなり入っています。
牛肉や豚肉のフライに甘いマヨネーズのようなソースがかかっていて、和食にはない感じです。(フランス料理の用語力乏しくてすみません)
子ども用の食事は、見た目も味も楽しめました。
割烹ひさご
営業時間:10:30~14:00、16:00~21:00
定休日:不定休
場所:長野市篠ノ井布施高田912
Tel: 026-292-0028
長春館 新ランチセット
2011年09月27日
長野市青木島にある、長春館。
託児キッズルームがあり、ママ御用達です。
ランチタイムとディナータイムに、保育士さんが一人いて、キッズルームで子どもをみていてくれます。
この日は幼馴染のプレママとランチ。わが子は食事以外はずっとキッズルームに入りびたりで、ゆっくり話せました。
久しぶりに来たのですが、新しいランチができていました。
バラエティランチ980円

人気のあるビーフシチューとハンバーグ、ビビンバの具材、サラダ、スープ、ライスと、よくばりな盛り合わせになっていてこの価格です。野菜もたくさん入っていました。
託児は無料なので、本当にお得。
味付けもやさしくて、子どもにもいいです。
チーズハンバーグランチ980円

そして、食事中もキッズルームの様子がわかるモニターが付いています。

申し訳ないくらいのサービス・・。
長春館は長野市に3店舗あり、(柳原店は別のお店になってしまいました。)
託児があるのはここだけです。
焼肉屋さんで、ビーフシチューもハンバーグも美味しいです。
焼肉好きで有名な浅田真央ちゃんも以前来ていました。
(夫が同僚と食事中にちょうど一緒になったそうです。ビッグハットで大会があった時。)
1Fはテーブル席。
2F席は板張りで、赤ちゃんも寝かせておけます。
託児は一人で歩ける子ども(1歳半くらい)から6歳くらいまで。
それ未満は大人同伴となります。
美味しい度★★★★★
子連れで行ける度★★★★★
(これがほんとの5つ星!!)
長春館 青木島店
住 所 長野市青木島4-4-2
電話番号 026-254-7007
営業時間 11:30~23:30
(保育士さんがいるのは11:30~14:30と夜)
駐車場 大駐車場あり
http://choushunkan.com/
託児キッズルームがあり、ママ御用達です。
ランチタイムとディナータイムに、保育士さんが一人いて、キッズルームで子どもをみていてくれます。
この日は幼馴染のプレママとランチ。わが子は食事以外はずっとキッズルームに入りびたりで、ゆっくり話せました。
久しぶりに来たのですが、新しいランチができていました。
バラエティランチ980円
人気のあるビーフシチューとハンバーグ、ビビンバの具材、サラダ、スープ、ライスと、よくばりな盛り合わせになっていてこの価格です。野菜もたくさん入っていました。
託児は無料なので、本当にお得。
味付けもやさしくて、子どもにもいいです。
チーズハンバーグランチ980円
そして、食事中もキッズルームの様子がわかるモニターが付いています。
申し訳ないくらいのサービス・・。
長春館は長野市に3店舗あり、(柳原店は別のお店になってしまいました。)
託児があるのはここだけです。
焼肉屋さんで、ビーフシチューもハンバーグも美味しいです。
焼肉好きで有名な浅田真央ちゃんも以前来ていました。
(夫が同僚と食事中にちょうど一緒になったそうです。ビッグハットで大会があった時。)
1Fはテーブル席。
2F席は板張りで、赤ちゃんも寝かせておけます。
託児は一人で歩ける子ども(1歳半くらい)から6歳くらいまで。
それ未満は大人同伴となります。
美味しい度★★★★★
子連れで行ける度★★★★★
(これがほんとの5つ星!!)
長春館 青木島店
住 所 長野市青木島4-4-2
電話番号 026-254-7007
営業時間 11:30~23:30
(保育士さんがいるのは11:30~14:30と夜)
駐車場 大駐車場あり
http://choushunkan.com/
べじた坊(長野駅前) NISA勉強会
2011年09月24日
長野市南千歳にある居酒屋、べじた坊。
野菜をふんだんに使っているのでこの名前だそうですが、日本酒にも力を入れていて、種類豊富です。
写真が暗くてすみません。


日本酒の種類の一部。

この日はNISA(一般社団法人 長野県情報サービス振興協会)の勉強会がありました。
NISAのチームリーダーさんと最近知り合うことができ、誘っていただきました。
この日は上田から来られた方が多く、上田の話がメインでした。
考えてみると、最近上田の人(こういうグループ)と話すことはあまりなかったので新鮮でした。(ナガブロ関係で松本の人と話すことが多かったな~)
この日は信大生や、銀行員の方もいらして、多種多用でした。
NISA自体がこんな感じで、異業種交流になっているんですね。
上田のLoop38さん。(http://www.loop38.com/)
若者の「もやもや」を解消する、をコンセプトに活動しています。
このサークルのコンセプトとかなり共通する部分があって、意気投合。(と、勝手に私は思っている)
これから一緒にいろいろ活動したいですね、よろしくお願いします!
外観

べじた坊
住所 長野市南千歳町862・5 パールビル2F
電話 026・227・2788
営業時間 17時30時~23時(22時30分LO)
定休日 日曜
駐車場 なし
席数 25席
http://vejinet05.s1.bindsite.jp/
野菜をふんだんに使っているのでこの名前だそうですが、日本酒にも力を入れていて、種類豊富です。
写真が暗くてすみません。
日本酒の種類の一部。
この日はNISA(一般社団法人 長野県情報サービス振興協会)の勉強会がありました。
NISAのチームリーダーさんと最近知り合うことができ、誘っていただきました。
この日は上田から来られた方が多く、上田の話がメインでした。
考えてみると、最近上田の人(こういうグループ)と話すことはあまりなかったので新鮮でした。(ナガブロ関係で松本の人と話すことが多かったな~)
この日は信大生や、銀行員の方もいらして、多種多用でした。
NISA自体がこんな感じで、異業種交流になっているんですね。
上田のLoop38さん。(http://www.loop38.com/)
若者の「もやもや」を解消する、をコンセプトに活動しています。
このサークルのコンセプトとかなり共通する部分があって、意気投合。(と、勝手に私は思っている)
これから一緒にいろいろ活動したいですね、よろしくお願いします!
外観
べじた坊
住所 長野市南千歳町862・5 パールビル2F
電話 026・227・2788
営業時間 17時30時~23時(22時30分LO)
定休日 日曜
駐車場 なし
席数 25席
http://vejinet05.s1.bindsite.jp/
タリーズコーヒー 蔦屋書店内
2011年09月19日
長野市南バイパス沿い(ちょっと入ったところ)にある蔦屋書店の中に、タリーズコーヒーがあります。
本屋さんにカフェがあるのは珍しくないかもしれませんが、ここは壁もなくつながっています。
そして、なんと、書店の本が、2冊まで持ち込んで読めます!!
購入前の本を持ち込んで、コーヒーを飲みながら読めるってすごいですね。
店内に返却ボックスがあります。
図書館みたい。
メニューはパスタもあります。
ちょうどお昼時に行ったので、パスタを食べてみました。
バジルソースパスタとカフェオレ

サンドイッチ。ライ麦パンを使ってあって、カフェオレとよく合いました。

書店からタリーズに入るところ。
「一人2冊まで持ち込めます」と書いてあります。

うちはまだ、子どもが本を汚す可能性大なので持ち込みませんが、お茶の時間は、すごく混んでいて満席状態です。
普段は駅前にあるお洒落なカフェがこのような郊外にあって、駐車場もあるし嬉しいです。
蔦屋書店の中にもキッズスペースがあって、子どもたちはそこで自由に本を読んでいます。
うちの子もここが大好きで、休日過ごす場所となっています。
本と仲良くなってほしいしね!
図書館では騒げませんが、ここは大人の本からは離れていて、なおかつ最近は音の出る絵本がたくさんあるので、ある程度声を出しても大丈夫です。でもマナー違反にならない程度にね。
美味しい度★★★★★
子連れで行ける度★★☆☆☆
(店内子供用の椅子あります。)
タリーズコーヒー長野川中島店
長野市稲里町中央2-12-1蔦屋書店長野川中島店内
026-254-7757
平日:10:00~22:00
土 :8:00~22:00
日祝:8:00~22:00
http://www.tullys.co.jp/shop/shop_result.php?address1=%92%B7%96%EC%8C%A7
本屋さんにカフェがあるのは珍しくないかもしれませんが、ここは壁もなくつながっています。
そして、なんと、書店の本が、2冊まで持ち込んで読めます!!
購入前の本を持ち込んで、コーヒーを飲みながら読めるってすごいですね。
店内に返却ボックスがあります。
図書館みたい。
メニューはパスタもあります。
ちょうどお昼時に行ったので、パスタを食べてみました。
バジルソースパスタとカフェオレ
サンドイッチ。ライ麦パンを使ってあって、カフェオレとよく合いました。
書店からタリーズに入るところ。
「一人2冊まで持ち込めます」と書いてあります。
うちはまだ、子どもが本を汚す可能性大なので持ち込みませんが、お茶の時間は、すごく混んでいて満席状態です。
普段は駅前にあるお洒落なカフェがこのような郊外にあって、駐車場もあるし嬉しいです。
蔦屋書店の中にもキッズスペースがあって、子どもたちはそこで自由に本を読んでいます。
うちの子もここが大好きで、休日過ごす場所となっています。
本と仲良くなってほしいしね!
図書館では騒げませんが、ここは大人の本からは離れていて、なおかつ最近は音の出る絵本がたくさんあるので、ある程度声を出しても大丈夫です。でもマナー違反にならない程度にね。
美味しい度★★★★★
子連れで行ける度★★☆☆☆
(店内子供用の椅子あります。)
タリーズコーヒー長野川中島店
長野市稲里町中央2-12-1蔦屋書店長野川中島店内
026-254-7757
平日:10:00~22:00
土 :8:00~22:00
日祝:8:00~22:00
http://www.tullys.co.jp/shop/shop_result.php?address1=%92%B7%96%EC%8C%A7
カフェ ボルタ 長野市七瀬
2011年09月17日
長野市七瀬の交差点すぐにある、CAFE VOLTA。
雑誌で見て、来たかった場所です。
今日は来月の親子占い会の打ち合わせ。
一緒に来たスカーレットさんのオススメ、レモネード

果実のつぶつぶが加えてあって食感もいいし、はちみつも利いてて、とっても美味しかったです!!
メニューもお洒落♪

ここで食事もしてみたいなぁ。
占い会は時間の使い方、人数、費用などなど、お互いの意見をすり合わせました。
なかなかすんなりとはいかず、結構壁があります・・。
でも、きっといい会になると思います!
乞うご期待☆
VOLTAの概観。外はこんな感じで、中も異空間な感じで、とってもお洒落でした。

美味しかった度★★★★★
子連れで行ける度★☆☆☆☆
(店内にソファあり。他にお客さんがいなければ大丈夫かも・・)
CAFE VOLTA
住所 長野市鶴賀七瀬南部383・1
電話 026・217・0401
営業時間 11時30分~22時(21時30分LO)、ランチ~15時LO
定休日 水曜
駐車場 6台
席数 15席
http://www.deli-koma.com/1014771.html
雑誌で見て、来たかった場所です。
今日は来月の親子占い会の打ち合わせ。
一緒に来たスカーレットさんのオススメ、レモネード
果実のつぶつぶが加えてあって食感もいいし、はちみつも利いてて、とっても美味しかったです!!
メニューもお洒落♪
ここで食事もしてみたいなぁ。
占い会は時間の使い方、人数、費用などなど、お互いの意見をすり合わせました。
なかなかすんなりとはいかず、結構壁があります・・。
でも、きっといい会になると思います!
乞うご期待☆
VOLTAの概観。外はこんな感じで、中も異空間な感じで、とってもお洒落でした。
美味しかった度★★★★★
子連れで行ける度★☆☆☆☆
(店内にソファあり。他にお客さんがいなければ大丈夫かも・・)
CAFE VOLTA
住所 長野市鶴賀七瀬南部383・1
電話 026・217・0401
営業時間 11時30分~22時(21時30分LO)、ランチ~15時LO
定休日 水曜
駐車場 6台
席数 15席
http://www.deli-koma.com/1014771.html
ドトール 期間限定ミラノサンド
2011年09月07日
久しぶりにふらりとドトールに立ち寄ると、新しいミラノサンドが!ABCのくくりとは別に、「彩りミラノサンド」と称して、期間限定でありました。
「エビとブロッコリー&やわらかタマゴ」なるもの。食べるしかない!!!

食べやすいように、一切れずつ紙に包んでありました。
この組み合わせは美味しくないハズがなく、息子も喜んで食べていました。
エビやブロッコリーを初めとする野菜が大きく、しっかり入っていて、これで390円はお得だと思います。
パンも表面はサクサクでとっても美味しい!
コーヒーも私はここのが一番好きなのです。アメリカンで。
他には、子連れの方にはサンドイッチがオススメです。
具もわりとたくさん入っている上、パンがしっとりしていて、なんといってもしょっぱくない!
過去記事
http://akafk.naganoblog.jp/search.php?search=%E3%83%89%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB
若里のケーズタウン内のドトールは子連れはいますが、子ども用の椅子もなく、騒げない感じなので、「子連れで行けます!」と胸を張っては言えませんが・・。
美味しい度★★★★★
子連れで行ける度★★☆☆☆
「エビとブロッコリー&やわらかタマゴ」なるもの。食べるしかない!!!
食べやすいように、一切れずつ紙に包んでありました。
この組み合わせは美味しくないハズがなく、息子も喜んで食べていました。
エビやブロッコリーを初めとする野菜が大きく、しっかり入っていて、これで390円はお得だと思います。
パンも表面はサクサクでとっても美味しい!
コーヒーも私はここのが一番好きなのです。アメリカンで。
他には、子連れの方にはサンドイッチがオススメです。
具もわりとたくさん入っている上、パンがしっとりしていて、なんといってもしょっぱくない!
過去記事
http://akafk.naganoblog.jp/search.php?search=%E3%83%89%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB
若里のケーズタウン内のドトールは子連れはいますが、子ども用の椅子もなく、騒げない感じなので、「子連れで行けます!」と胸を張っては言えませんが・・。
美味しい度★★★★★
子連れで行ける度★★☆☆☆
蔦屋(つたや)本店 長野市松代
2011年09月03日
「大名のおこびれ」で有名な、長野市松代にある蔦屋本店。
おやきや和菓子が知られていますが、洋菓子も負けていません。
店に入ると、ケーキのショーケースが正面にどーんとあって、種類もたくさんあります。

今回はケーキを8つ買いましたが、それでも選ぶのが大変でした。フルーツがたくさんのっているのをほとんど選んでしまいましたが、他にも抹茶ケーキやチーズケーキなど、定番ももちろんあります。
ここは、昔ながらの味わいのケーキで、食べるとちょっとホッとします。スポンジもふわふわでしっかり甘くて。
一度お試しあれ☆
蔦屋(つたや)本店
http://www.tsutayahonten.co.jp/
おやきや和菓子が知られていますが、洋菓子も負けていません。
店に入ると、ケーキのショーケースが正面にどーんとあって、種類もたくさんあります。
今回はケーキを8つ買いましたが、それでも選ぶのが大変でした。フルーツがたくさんのっているのをほとんど選んでしまいましたが、他にも抹茶ケーキやチーズケーキなど、定番ももちろんあります。
ここは、昔ながらの味わいのケーキで、食べるとちょっとホッとします。スポンジもふわふわでしっかり甘くて。
一度お試しあれ☆
蔦屋(つたや)本店
http://www.tsutayahonten.co.jp/
カフェ・ラ・コッタ 長野市
2011年08月28日
長野市の南バイパス近くにある、イタリアン、カフェ・ラ・コッタ(Cafe la Cotta)。
近くで買い物中、ふと生クリーム系パスタが食べたくなり、入りました。
ライスコロッケ

エジプト豆(ひよこ豆)のクリームパスタ

どちらも黒板メニューで、いつもあるわけではないかもしれません。
ライスコロッケは味付けがちょうどよくて、トマトソースも丁寧に作ってある感があり、中のチーズもとろとろ。
今まで食べたライスコロッケの中で一番かも・・。
息子も喜んで食べていました。
とっても美味しくて、感激!!
パスタは、「生クリームベースの」と聞くと数種類あり、トマトクリーム、バジルクリーム(”ジェノベーゼ”は生クリーム入ってないんでしたっけ??)、写真のエジプト豆のクリームを教えていただきました。
豆を練りこんだソースで、上には生ハムとルッコラがのっていました。
パスタの形状は4種類から選べて、乾麺と生パスタ3種類(麺は乾麺のみ)で、私は生パスタにしました。(名前は難しくて忘れちゃった。)
もともとひよこ豆はあまり得意ではありませんが、今回は美味しかったです。
息子、最近よくしゃべるようになり、また、興味の範囲も広くなり、お料理を待っている間、店内をうろうろ・・。
困っていると店員さんが、絵本を貸してくださいました。

こんなサービスも!
絵本もお洒落だし!
お陰でおとなしく待つことができました。
一応子どもと二人で外食するときは、お客さんの少ない時間をねらって行くのですが、(ランチは12時前、夕食は6時前)、このお店は夜は6時からで、オープンと同時にお客さんがぞくぞくと入ってきてしまいました。
さらにこの日は団体客まで!店内がにぎやかだと逆に息子の声も目立たなくていいっていうのはあるんですが・・。
店員さんもフル回転で、申し訳なかったです。でも美味しかったです!
外観

このサークルのランチ会でも行きたくなる店です。
美味しかった度 ★★★★★
子連れで行ける度 ★★☆☆☆
カフェ・ラ・コッタ(Cafe la Cotta)
住所 長野市稲里中央4・10・11
電話 026・285・7677
営業時間 11時30分~16時、18時~22時(21時30分LO)
定休日 月曜
近くで買い物中、ふと生クリーム系パスタが食べたくなり、入りました。
ライスコロッケ
エジプト豆(ひよこ豆)のクリームパスタ
どちらも黒板メニューで、いつもあるわけではないかもしれません。
ライスコロッケは味付けがちょうどよくて、トマトソースも丁寧に作ってある感があり、中のチーズもとろとろ。
今まで食べたライスコロッケの中で一番かも・・。
息子も喜んで食べていました。
とっても美味しくて、感激!!
パスタは、「生クリームベースの」と聞くと数種類あり、トマトクリーム、バジルクリーム(”ジェノベーゼ”は生クリーム入ってないんでしたっけ??)、写真のエジプト豆のクリームを教えていただきました。
豆を練りこんだソースで、上には生ハムとルッコラがのっていました。
パスタの形状は4種類から選べて、乾麺と生パスタ3種類(麺は乾麺のみ)で、私は生パスタにしました。(名前は難しくて忘れちゃった。)
もともとひよこ豆はあまり得意ではありませんが、今回は美味しかったです。
息子、最近よくしゃべるようになり、また、興味の範囲も広くなり、お料理を待っている間、店内をうろうろ・・。
困っていると店員さんが、絵本を貸してくださいました。
こんなサービスも!
絵本もお洒落だし!
お陰でおとなしく待つことができました。
一応子どもと二人で外食するときは、お客さんの少ない時間をねらって行くのですが、(ランチは12時前、夕食は6時前)、このお店は夜は6時からで、オープンと同時にお客さんがぞくぞくと入ってきてしまいました。
さらにこの日は団体客まで!店内がにぎやかだと逆に息子の声も目立たなくていいっていうのはあるんですが・・。
店員さんもフル回転で、申し訳なかったです。でも美味しかったです!
外観
このサークルのランチ会でも行きたくなる店です。
美味しかった度 ★★★★★
子連れで行ける度 ★★☆☆☆
カフェ・ラ・コッタ(Cafe la Cotta)
住所 長野市稲里中央4・10・11
電話 026・285・7677
営業時間 11時30分~16時、18時~22時(21時30分LO)
定休日 月曜
戸隠カフェ チェンバロ
2011年08月12日
BBQの帰りに、戸隠にあるカフェに入りました。
一緒に行った友達が以前、雑誌で見てケーキを食べに来たことがあるとのこと。
緑の中にある、すごく素敵なカフェでした。
焼いたメレンゲを台にして、アイスクリームがあり、その周りをモカクリームで包んだケーキ

珍しい組み合わせで、すごく美味しかったです。
暑い日にはぴったりでした。
木苺のケーキ

店内にはグランドピアノがあり、食器もいいものを使っていて、高原リゾートの贅沢なひと時でした。
その分、子連れでは難しいかも。
うちの子がピアノを弾きたがって暴れだし、優雅な時間終了となりました。
外観

緑が美しいですね。

美味しかった度 ★★★★★
子連れで行ける度 ★☆☆☆☆
カフェ チェンバロ
長野市戸隠豊岡10556-402
(戸隠バードライン沿い)
026-254-3530
10:00~17:00(LO)
火曜・第一水曜定休
冬季休業(12~3月)
一緒に行った友達が以前、雑誌で見てケーキを食べに来たことがあるとのこと。
緑の中にある、すごく素敵なカフェでした。
焼いたメレンゲを台にして、アイスクリームがあり、その周りをモカクリームで包んだケーキ
珍しい組み合わせで、すごく美味しかったです。
暑い日にはぴったりでした。
木苺のケーキ
店内にはグランドピアノがあり、食器もいいものを使っていて、高原リゾートの贅沢なひと時でした。
その分、子連れでは難しいかも。
うちの子がピアノを弾きたがって暴れだし、優雅な時間終了となりました。
外観
緑が美しいですね。
美味しかった度 ★★★★★
子連れで行ける度 ★☆☆☆☆
カフェ チェンバロ
長野市戸隠豊岡10556-402
(戸隠バードライン沿い)
026-254-3530
10:00~17:00(LO)
火曜・第一水曜定休
冬季休業(12~3月)
うみてらす名立 上越
2011年08月05日
上越一泊旅行、二日目。
今年も長野こまち片手に行動です(笑)
市場にある海鮮丼。これを食べるために、うみてらす名立に来ました。
ここはご存知の通り、海水プール、屋内プール、市場、宿泊施設などが揃っているシーサイドリゾートです。
この日は天気がよかったので、海の家に行くことにして、ここでは食事のみ。
朝食を控えて、早めのお昼にしました。
海鮮丼

はまちが薄切りじゃなくて、「角切り」ですごい分厚くて、ボリューム満点でした!!
刺身定食

お子様カレー

あわびが通常1500円のところ、シーズン中ということで1000円でした!
ランチ会のときSさんが教えてくれた通りだった!!
食べなかったけど・・(T_T)
海鮮丼もお子様カレーも、ご飯の量がすごく多かったです。
刺身定食のご飯はお代わり自由。
美味しかった度★★★★★
子連れで行ける度★★★★★
うみてらす名立(なだち)
新潟県上越市名立区名立大町4280-1
海鮮レストラン(市場の2F)
11:00~21:00
今年も長野こまち片手に行動です(笑)
市場にある海鮮丼。これを食べるために、うみてらす名立に来ました。
ここはご存知の通り、海水プール、屋内プール、市場、宿泊施設などが揃っているシーサイドリゾートです。
この日は天気がよかったので、海の家に行くことにして、ここでは食事のみ。
朝食を控えて、早めのお昼にしました。
海鮮丼
はまちが薄切りじゃなくて、「角切り」ですごい分厚くて、ボリューム満点でした!!
刺身定食
お子様カレー
あわびが通常1500円のところ、シーズン中ということで1000円でした!
ランチ会のときSさんが教えてくれた通りだった!!
食べなかったけど・・(T_T)
海鮮丼もお子様カレーも、ご飯の量がすごく多かったです。
刺身定食のご飯はお代わり自由。
美味しかった度★★★★★
子連れで行ける度★★★★★
うみてらす名立(なだち)
新潟県上越市名立区名立大町4280-1
海鮮レストラン(市場の2F)
11:00~21:00
海鮮居酒屋 軍ちゃん 上越
2011年08月04日
上越一日目の夜は、軍ちゃんにて夕食。
こちらは海鮮居酒屋で、去年の長野こまちで見て、行った場所。
今年も行ってきました。
偶然にも近くにホテルが取れて、歩いて行けました♪

かんぱ~い!このお通しがすごく美味しかった!!

のどぐろという魚。脂がのっていて、すごく美味しかったです。

お子様セット

今回、お子さまセットに加えて、私たちの食べたい単品(主食はあえてとらず)を注文したのですが、私の大好きなカニのグラタンとパパの好きな鶏のから揚げが、見事にお子さまセットとかぶってしまい、贅沢にも、全部食べ切れなかった・・。
居酒屋だけに、どれも味が濃いし・・。
去年はお昼に来て、海鮮丼を食べたからあまり感じなかったけど・・。
あと、ドリンクをもう少しよくしてほしいと思いました。
息子のオレンジジュースも私のカシスオレンジも、100%のオレンジジュースを使ってなくて残念。
リーズナブルな居酒屋とは違って結構いいものを扱う店なんだから、その辺もちゃんとしてほしいです。
でも小上がりもあるし、テーブル席も畳で椅子低めなので、うちの子にはよかったです。
土曜の夜で、店内はすごく混んでました。
美味しかった度 ★★★★☆
子連れで行ける度 ★★★★☆
海の幸味どこ 軍ちゃん
新潟県上越市本町4-1-8
025-526-3950
11:00~14:00、17:00~20:30
信越本線高田駅すぐ近く
こちらは海鮮居酒屋で、去年の長野こまちで見て、行った場所。
今年も行ってきました。
偶然にも近くにホテルが取れて、歩いて行けました♪
かんぱ~い!このお通しがすごく美味しかった!!
のどぐろという魚。脂がのっていて、すごく美味しかったです。
お子様セット
今回、お子さまセットに加えて、私たちの食べたい単品(主食はあえてとらず)を注文したのですが、私の大好きなカニのグラタンとパパの好きな鶏のから揚げが、見事にお子さまセットとかぶってしまい、贅沢にも、全部食べ切れなかった・・。
居酒屋だけに、どれも味が濃いし・・。
去年はお昼に来て、海鮮丼を食べたからあまり感じなかったけど・・。
あと、ドリンクをもう少しよくしてほしいと思いました。
息子のオレンジジュースも私のカシスオレンジも、100%のオレンジジュースを使ってなくて残念。
リーズナブルな居酒屋とは違って結構いいものを扱う店なんだから、その辺もちゃんとしてほしいです。
でも小上がりもあるし、テーブル席も畳で椅子低めなので、うちの子にはよかったです。
土曜の夜で、店内はすごく混んでました。
美味しかった度 ★★★★☆
子連れで行ける度 ★★★★☆
海の幸味どこ 軍ちゃん
新潟県上越市本町4-1-8
025-526-3950
11:00~14:00、17:00~20:30
信越本線高田駅すぐ近く
戸隠 大久保西の茶屋&BBQ下見
2011年07月25日
8月BBQの下見で、戸隠にやってきました。
まずは戸隠の入口にある、大久保西の茶屋にて蕎麦を堪能。
エビ天ザル蕎麦

右上は、蕎麦の実のおじや。
初めて食べましたが、とろみがあってすごく美味しかったです。
おかずは2品ゴーヤが使われていて、びっくり。他にも山菜のお浸しや天ぷらがあり、食材へのこだわりを感じました。
でも残念なことに、ゴーヤは苦味が十分に抜けていなく、山菜はクセがあり・・食べられませんでした。ごめんなさい。
その後は戸隠キャンプ場へ。
キャンプ場の入口に川があり、息子は一目見るやいなや目をキラキラさせ、川から離れたがりませんでした。
BBQは川の見えるところでやらないと、大変なことになりそうです。川から離れないと思うので。

この写真ではわかりませんが、結構人がいて賑わっていました。
川の水が氷水のように冷たかったけど、子どもたちが楽しそうに遊んでいました。
炊事場もトイレもわりと近くにあるので、よさそうです(^^)
まずは戸隠の入口にある、大久保西の茶屋にて蕎麦を堪能。
エビ天ザル蕎麦
右上は、蕎麦の実のおじや。
初めて食べましたが、とろみがあってすごく美味しかったです。
おかずは2品ゴーヤが使われていて、びっくり。他にも山菜のお浸しや天ぷらがあり、食材へのこだわりを感じました。
でも残念なことに、ゴーヤは苦味が十分に抜けていなく、山菜はクセがあり・・食べられませんでした。ごめんなさい。
その後は戸隠キャンプ場へ。
キャンプ場の入口に川があり、息子は一目見るやいなや目をキラキラさせ、川から離れたがりませんでした。
BBQは川の見えるところでやらないと、大変なことになりそうです。川から離れないと思うので。
この写真ではわかりませんが、結構人がいて賑わっていました。
川の水が氷水のように冷たかったけど、子どもたちが楽しそうに遊んでいました。
炊事場もトイレもわりと近くにあるので、よさそうです(^^)
コムサカフェ アゲイン1F
2011年07月24日
長野駅近くアゲイン1Fのコムサカフェ。久しぶりに行きました。
桃とメロンのタルト

白桃とメロンがたっぷり使われていて、中に生クリームとカスタードクリームが入っていました。
缶詰ではなく、生のフルーツを使っていて、なんとも贅沢。
すごく美味しかったです。
そして、それだけにお値段も・・・汗
今日は、先月のオフ会で知り合ったスカーレットさんと、今後のお話。
スカーレットさんはエステやネイルのお店を展開していて、アゲインや軽井沢にもお店があります。
マミーズアウトとコラボイベントをやりたいですねということで、今回お会いしました。
(息子は土曜日習い事を始めたので、その間に・・)
またスカーレットさんは近々、長野市にママ向けの子連れカフェをオープンするということで、今準備を進めているそうです。
楽しみ~☆
今後のイベントにご期待ください(^^)
カフェ・コムサ 長野アゲイン店
TEL 026-266-7925
住所 長野県長野市北石堂町1429-14 アゲイン1F
営業時間 10:30~19:30
桃とメロンのタルト
白桃とメロンがたっぷり使われていて、中に生クリームとカスタードクリームが入っていました。
缶詰ではなく、生のフルーツを使っていて、なんとも贅沢。
すごく美味しかったです。
そして、それだけにお値段も・・・汗
今日は、先月のオフ会で知り合ったスカーレットさんと、今後のお話。
スカーレットさんはエステやネイルのお店を展開していて、アゲインや軽井沢にもお店があります。
マミーズアウトとコラボイベントをやりたいですねということで、今回お会いしました。
(息子は土曜日習い事を始めたので、その間に・・)
またスカーレットさんは近々、長野市にママ向けの子連れカフェをオープンするということで、今準備を進めているそうです。
楽しみ~☆
今後のイベントにご期待ください(^^)
カフェ・コムサ 長野アゲイン店
TEL 026-266-7925
住所 長野県長野市北石堂町1429-14 アゲイン1F
営業時間 10:30~19:30