震災とアンパンマン

アンパンマンの作者、やなせたかしさん。

アンパンマンを作った想いは「お腹を空かせている人を助けてあげること」だったそうです。

やなせさんは戦時中の何もない状況を経験し、それが元になっているということです。昨年小布施のハイウェイミュージアムのアンパンマン展で知りました。

やなせたかし氏 日本人の正義とは困った人にパン差し出すこと
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110503-00000010-pseven-soci

だからこの震災でもアンパンマンの精神というか、想いは共通するものがあると思います。

そしてアンパンマンマーチ。やなせさんが作詞で、まっすぐな想いが綴られています。


アンパンマンのマーチ/ドリーミング

そうだ うれしいんだ 生きる喜び
たとえ胸の傷が痛んでも

なんのために生まれて 何をして生きるのか
こたえられないなんて そんなのはいやだ

今を生きることで 熱い心燃える
だから君は行くんだ ほほえんで

そうだ うれしいんだ 生きる喜び
たとえ胸の傷が痛んでも

ああ アンパンマンやさしい君は
行け みんなの夢守るため


なんかじーんときました。もちろん震災のときもそうだけど、普段の生活の中にも忘れてはならないことのような気がします。

うちの子もアンパンマン大好き。このことから大切なことを学んでほしいと思います。


同じカテゴリー(大災害について)の記事
 命の電力 (2011-03-31 21:00)
 夫が無事帰宅しました。 (2011-03-14 21:30)
 お見舞い申し上げます。 (2011-03-12 15:26)

Posted by シフォン☆ at 01:48│Comments(0)大災害について
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。