三才駅に行ってきました。
2011年09月13日
長野市北部にある、三才駅。(長野駅から2駅)
駅名にちなんで、三才の子どもが記念に写真を撮れるようになっています。

駅の外にこんなかわいい表札?があって、誰でも自由に撮れます。(カメラは持参でね)
駅員さんの帽子は無料で貸してくれ、男の子用と女の子用があります。
この日も3歳の子連れファミリーが何組かいました。
ここから歩いてすぐのところに(徒歩2分と書いてありましたが、大人の足で1分くらい)、
「西三才神社」があって、そこでお参りしました。
小さい神社な上、他に人もいたので、写真は撮りませんでしたが。
そしてこの近辺のお店数件にて、三才のお守りも売っています。
男の子用と女の子用(青と赤)がありました。
ちょうどナガブロオフ会でお世話になっている、モンマートあらいさん(コンビニ)。
「三才になったら来てね~」と言われていたので行ってみましたが、
あいにくご主人はご不在で、青のお守りも売り切れていて、残念でしたがまた次回。(あるのか?次回)
そんなこんなで、いい記念となりました。
この写真、年賀状につかお~♪
駅名にちなんで、三才の子どもが記念に写真を撮れるようになっています。
駅の外にこんなかわいい表札?があって、誰でも自由に撮れます。(カメラは持参でね)
駅員さんの帽子は無料で貸してくれ、男の子用と女の子用があります。
この日も3歳の子連れファミリーが何組かいました。
ここから歩いてすぐのところに(徒歩2分と書いてありましたが、大人の足で1分くらい)、
「西三才神社」があって、そこでお参りしました。
小さい神社な上、他に人もいたので、写真は撮りませんでしたが。
そしてこの近辺のお店数件にて、三才のお守りも売っています。
男の子用と女の子用(青と赤)がありました。
ちょうどナガブロオフ会でお世話になっている、モンマートあらいさん(コンビニ)。
「三才になったら来てね~」と言われていたので行ってみましたが、
あいにくご主人はご不在で、青のお守りも売り切れていて、残念でしたがまた次回。(あるのか?次回)
そんなこんなで、いい記念となりました。
この写真、年賀状につかお~♪
Posted by シフォン☆ at 21:00│Comments(0)
│育児